×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
里花さん、日本語補習校の運動会がありました。
現地校のグラウンドをお借りして、「結構場所取りが大変よ~」なんて先輩ママから聞いていたので、9時集合のところ8時に行ってみた。
おお。先生方はまだ準備の途中だというのに、場所取り係のパパさんが結構いらっしゃる。
みんなキャノピーを立てて、カンカンカンとペグを打っている。
うち・・・。ゴザしかないんですけど?
安全上のため、キャノピーはトラックラインから3メートルくらい離さないといけないんだけど、ゴザはその点お手軽。
この辺でいいっか。
と、一番前にゴザを広げてみた。
みんなキャノピーやテント設置で忙しそうだけど、うち、終了(笑)
そしたら隣でキャノピーを設置し終え、コーヒーをお一人で飲んでいたパパさんが
「キャノピー、一個余っているので使います?」
なんて言ってくれて、ありがとうございます!!!とあつかましくもお借りした。
ゴザ一枚じゃなんだか頼りなくって、後から来るお友達の分のスペースが取りづらかったんだけど、キャノピーがあれば安心、安心。
はにーちゃんがキャノピーを車まで取りに行くのを手伝いに一緒に出かけたのだけど、帰ってきたらそのパパさんと英語で話してる。
そのパパさん、はにーちゃん同様日系人でございました~。
奥様は私と同じ、日本から来た日本人。自分と同じ境遇の人に出会えて、はにーちゃんハイテンション。
8時半過ぎには続々と親御さんがやってくる。
はにーちゃんがぐるっと見渡してきたところ、場所取りでもめているところもあったとか。
いやあ、早く来たほうがいいのはそういう意味も含めてだったのね。
9時。お子達集合。
学校のロゴTシャツを着て、300人ほどの生徒が集まるとそれは圧巻でした。
開会式では君が代斉唱にThe Star-Spangled Banner(アメリカ合衆国国歌)を歌ってラジオ体操して選手宣誓があって・・・。
幼稚園児の里花は徒競走とダンス、しっぽ取り競争、親子おんぶ競争に出ました。
小学生になるとこんな種目にも出ます。
※ジェシーではありません(笑)
ママ達が作ったお重のお弁当を家族みんなでつつく昼休み。
うちはオープンサンドにして、ワイワイやるつもりが、はにーちゃんソワソワ・・・
昼食後の最初の競技、教員&保護者リレーに出るので緊張しているの!
安全上の理由から、リレーに参加する人は事前に申込書を提出しなくちゃいけない。事故や怪我をしても学校は責任を負いませんよ 的な紙にサインをしないといけないから。
だけど、後日ご丁寧に「受領書」みたいなのがやってきて
「ヒラキジェシー様、3組第8走者です」
なんて書かれてある。
このリレー、実はすんごい気合が入っているんでないの?
遊び気分で出たら火傷しないかい???
まだみんな昼食中なのに、リレーに出るであろうお父さんたちはトラックを走ってウォーミングアップを始めた。
ストレッチしたりモモ上げしているパパさんもいる。
過去を知っている人たちはみんな口々に
「結構マジよ」
「自信がある人しか出ないよ」
なんて言う。
はにー、だ、大丈夫!?!?
鍛えてそうなパパさんが目立ちます
隣のパパはジュリーだって(笑)
カメラ位置を確認していざスタート!
運動会自身は赤白対決なんだけど、リレーは合計4チーム
うち赤2組、白2組ってな具合。
第一走者。いきなりパパのチームがものすごい差をつけて一位で入ってきた。
このままならかなりプレッシャー
第2走者。少し差を縮められたもののまだ1位。接戦だけは避けたいよー
第3走者。 ちょっとお年を召した方が走ったんだけどあっという間に抜かれた。3位に格下げ。
その後、2位との差はどんどん広がり、4位との差もそこそこあって、良い感じにはにーちゃんの番が回ってきた。
ガンバレー!!!
全然余裕で3位キープのままアンカーへ。
見てる方的にはもうちょっとハラハラ感があっても良かったなあという状況だったけど、パパはかなりほっとした様子。
お疲れ様
来年も出るべくトレーニングを始めるってさ。ほんまかな。
お天気もそんなに暑くなく、午後は太陽が指してポカポカ陽気。
お借りしたキャノピーのおかげでとっても快適に過ごせた一日でした。
来年はおいらも出るぜ~
現地校のグラウンドをお借りして、「結構場所取りが大変よ~」なんて先輩ママから聞いていたので、9時集合のところ8時に行ってみた。
おお。先生方はまだ準備の途中だというのに、場所取り係のパパさんが結構いらっしゃる。
みんなキャノピーを立てて、カンカンカンとペグを打っている。
うち・・・。ゴザしかないんですけど?
安全上のため、キャノピーはトラックラインから3メートルくらい離さないといけないんだけど、ゴザはその点お手軽。
この辺でいいっか。
と、一番前にゴザを広げてみた。
みんなキャノピーやテント設置で忙しそうだけど、うち、終了(笑)
そしたら隣でキャノピーを設置し終え、コーヒーをお一人で飲んでいたパパさんが
「キャノピー、一個余っているので使います?」
なんて言ってくれて、ありがとうございます!!!とあつかましくもお借りした。
ゴザ一枚じゃなんだか頼りなくって、後から来るお友達の分のスペースが取りづらかったんだけど、キャノピーがあれば安心、安心。
はにーちゃんがキャノピーを車まで取りに行くのを手伝いに一緒に出かけたのだけど、帰ってきたらそのパパさんと英語で話してる。
そのパパさん、はにーちゃん同様日系人でございました~。
奥様は私と同じ、日本から来た日本人。自分と同じ境遇の人に出会えて、はにーちゃんハイテンション。
8時半過ぎには続々と親御さんがやってくる。
はにーちゃんがぐるっと見渡してきたところ、場所取りでもめているところもあったとか。
いやあ、早く来たほうがいいのはそういう意味も含めてだったのね。
9時。お子達集合。
学校のロゴTシャツを着て、300人ほどの生徒が集まるとそれは圧巻でした。
開会式では君が代斉唱にThe Star-Spangled Banner(アメリカ合衆国国歌)を歌ってラジオ体操して選手宣誓があって・・・。
幼稚園児の里花は徒競走とダンス、しっぽ取り競争、親子おんぶ競争に出ました。
小学生になるとこんな種目にも出ます。
※ジェシーではありません(笑)
ママ達が作ったお重のお弁当を家族みんなでつつく昼休み。
うちはオープンサンドにして、ワイワイやるつもりが、はにーちゃんソワソワ・・・
昼食後の最初の競技、教員&保護者リレーに出るので緊張しているの!
安全上の理由から、リレーに参加する人は事前に申込書を提出しなくちゃいけない。事故や怪我をしても学校は責任を負いませんよ 的な紙にサインをしないといけないから。
だけど、後日ご丁寧に「受領書」みたいなのがやってきて
「ヒラキジェシー様、3組第8走者です」
なんて書かれてある。
このリレー、実はすんごい気合が入っているんでないの?
遊び気分で出たら火傷しないかい???
まだみんな昼食中なのに、リレーに出るであろうお父さんたちはトラックを走ってウォーミングアップを始めた。
ストレッチしたりモモ上げしているパパさんもいる。
過去を知っている人たちはみんな口々に
「結構マジよ」
「自信がある人しか出ないよ」
なんて言う。
はにー、だ、大丈夫!?!?
鍛えてそうなパパさんが目立ちます
隣のパパはジュリーだって(笑)
カメラ位置を確認していざスタート!
運動会自身は赤白対決なんだけど、リレーは合計4チーム
うち赤2組、白2組ってな具合。
第一走者。いきなりパパのチームがものすごい差をつけて一位で入ってきた。
このままならかなりプレッシャー
第2走者。少し差を縮められたもののまだ1位。接戦だけは避けたいよー
第3走者。 ちょっとお年を召した方が走ったんだけどあっという間に抜かれた。3位に格下げ。
その後、2位との差はどんどん広がり、4位との差もそこそこあって、良い感じにはにーちゃんの番が回ってきた。
ガンバレー!!!
全然余裕で3位キープのままアンカーへ。
見てる方的にはもうちょっとハラハラ感があっても良かったなあという状況だったけど、パパはかなりほっとした様子。
お疲れ様
来年も出るべくトレーニングを始めるってさ。ほんまかな。
お天気もそんなに暑くなく、午後は太陽が指してポカポカ陽気。
お借りしたキャノピーのおかげでとっても快適に過ごせた一日でした。
来年はおいらも出るぜ~
PR
コメント