×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏休みのイベント第一弾。
ベイエリア(サンフランシスコ近郊)へ5泊6日の旅に出かけました。
移動は車。
最近、航ちゃんが飛行機に乗りたがっているので飛行機も考えたのですが、
この時期家族4人でSFに行くとなると、レンタカーも入れて1000ドル位かかる。
荷物も多いので車に決定。
今回の目的はジェシーの妹ちゃんのベビーシャワー出席なんだけど、ここのところベイエリアに住むお友達が次々と赤ちゃんを産んでおりまして、そのギフトやら差し上げたいお古のお洋服なんかがたくさんあって、その量、バックミラーで後ろが見えないくらい(汗)
やっぱり車で良かった。
最近の飛行機は荷物もタダで乗せてくれないものね。
ジェシーと交代で運転。
私も3時間ちょっと頑張りましたよん。
朝はミツワに用があったので、ミツワを出発したのが10時前。
途中レストエリアでゴザを広げてお弁当を食べたりしてゆっくりと走りました。
ニンニク村として有名な「ギルロイ」には午後4時半ごろ到着。
おいしいラーメンが食べたいということで、キャンプでお世話になっているKファミリーを呼び出して合流したのが6時ごろ。
「俺ん家」という評判のラーメン屋さん。
ラーメン・・・今のLAはダメダメ。たくさんあるんだけどねえ。
この間も新しくできたラーメン屋さんに行って撃沈したばかり。
たいていのものは数があるだけLAの方がレベルが高いという事実があるだけに、その「俺ん家」とやらもどうなんかなあ とちょっと疑っていたのですが・・・。
おいしー☆☆☆
スープを一口飲んで、そう!こういうラーメンの味が今のLAにはないのよー って感じ。
以前、大好きだった某ラーメン屋を思い出しました。
ここはまだオープンしてるんだけど、ある時からビックリするくらい味が変わってしまい、もうすっかり行かなくなったところ。
SFに住んでいるときもLAに行くことがあれば必ず寄っていたくらい、アメリカでラーメンを食べるならここって決めていたくらい大好きなラーメン屋さんだったのに残念だったんです。
スープは18時間以上煮込んだというトンコツ系。だけど麺は太目のちぢれ麺。
細いのも合うんじゃない?と思うけど、この太い麺もモチモチしていておいしかった。
煮卵は豪華に丸一個!
写真を撮り忘れたけど、サラダもから揚げも美味でした~。
旅の一発目においしいラーメンが食べれて超ゴキゲン。
お世話になるT家に午後9時ごろ到着となりました。
2日目。
今日は妹ちゃんのベビーシャワー!!!
赤ちゃん誕生前にお祝いするパーティーのことです。
通常は女性だけの参加なんですが、今回は家族親戚メインなので家族で参加。
サンディエゴからキャロちゃん一家も来ていたし、ブライズメイドでお世話になったアカネさんにも久々再会。
Coyote Pointという大きな大きな公園でやりました。
湾に面していてとても開放感のある公園。遊具もすごくって、子供たちは大喜びでした。
ゲストに布用のペンでデザインをしてもらった下着たち
うちの子供たちも参加しました。
サイラス妹作のダイパーケーキはもちろんハワイ仕様
妹ちゃんが時々ヘルプで出勤するケーキ屋さんのケーキ!
私のベビーシャワー、里花の1歳のお誕生日もここのケーキでした。
ここのフォンダントは甘くなくて私好み。
その話をしてみたら、あとで妹ちゃんがそのフォンダントを分けてくれました。
近々、フォンダント仕上げのケーキに挑戦してみます!
Kennyと野球をする航ちゃん
ジェシーが兄のように慕っているグレンさん家の子供たち
すいか割りもしました
この日は妹ちゃんのおうちに泊めてもらいました。
ご主人のサイラスは大のゲーム好き!
いつもBest Buyでしかやらせてもらえないゲームが全部揃っているんですから、航ちゃんは大興奮!
夏休みですもの。ちょっとだけSpoilです・・・
3日目
今日はグレン家、キャロ家の親戚チームでチャッキーチーズへ
グレンさんとは血はつながってないけれど、ジェシー高校生くらいのときからお世話になっているお兄さんみたいな人。
だから子供たちも私達にとっては姪っ子&甥っ子みたいなもんなんです。
航ちゃんのミドルネーム「Glenn」はこのグレンさんからいただきました。
夜は移動して、妹ちゃん家でお友達を呼んでBBQ
この1年ですでに5人のベビーが誕生しました。妹ちゃんが生まれれば6人目。
私がベイエリアにいた頃は私にしか赤ちゃんがいなくって、結婚すらしていないお友達もいたというのに、もうみんなパパ&ママ。
こんな風に賑やかになるなんて、あの頃誰が想像したでしょう・・・
ベビたちがみんな同級生なのも楽しそう☆
お互いの育児を尊重しつつ、自分なりの子育てをして行ってほしいなあと思います。
4日目&5日目
グレンさん家にお世話になりました。
子供たちはお庭のプールに、おうちのおもちゃに大忙し!
グレンさん家の子供たちもキャロ家の子供たちもほとんど英語しか話さない。
100%ジャパニーズスピーカーのうちの子達、頑張ってましたw
最後に会ったのは2年前。サンディエゴにみんなで旅行に行ったときでした。
2日違いで生まれた美咲と里花。なんだか通じるものがあったらしく、ずっと二人で遊んでいたんだけど、あれから2年。美咲はすっかり英語になってしまったし、どうするのかなーって思っていたら、里花さん、英語でついていっていました。
言語モードが完全に英語になったんでしょうね。
私が何か言っても「OK」とか「Thank you」とか、英語で返して来る。
T家に戻って寝るときには
「里花はピンクのブランケットが良かったんだっけ?」
と用意しようとすると、
「No, I like blue one.」
だって。
航ちゃんだって、なんやらかんやら英語っぽい音でKylerに一生懸命しゃべってて、ゲームのやり方がわからなくなったときに
「ヘルプミー」
って言ってました。
子供の吸収力を実感した出来事でした。
来年は航ちゃんのサマーキャンプとしてグレンさん家に放り込もうかしら。
里花は美咲ちゃんとべったりで、お姉ちゃんの美和ちゃんと里花が遊ぼうものなら美咲が
やきもちを焼くほど。
二人で美和ちゃんのマニキュアを塗りっこしたりして、それはそれは楽しかったようです。
6日目
楽しかったベイエリア滞在も今日で最後。
朝ごはんをいただいて、11時ごろにゆっくりとT家を出ました。
LAダウンタウン方面を通過するのがちょうど6時前くらいで、ひどい渋滞に会うこともなく、昼食&夕食を食べても家に着いたのは7時半でした。
ここのところ、ベイエリアに行くといってもジェシーの出張について行くみたいなことが多かったので、今回は久々に会う人たちとゆっくりお話できて楽しかったです。
それでもなつかしのあの味とあの味を食べたい・・・ は、叶える時間がなく。
もうちょっとゆっくりしないとそこまで堪能できないのよねえ。
ま、来月妹ちゃんに赤ちゃんが生まれたらまた行くのでそのときまでお預けでいっか。
今はとにかく、妹ちゃんに元気な赤ちゃんが生まれますように祈っています☆
ベイエリア(サンフランシスコ近郊)へ5泊6日の旅に出かけました。
移動は車。
最近、航ちゃんが飛行機に乗りたがっているので飛行機も考えたのですが、
この時期家族4人でSFに行くとなると、レンタカーも入れて1000ドル位かかる。
荷物も多いので車に決定。
今回の目的はジェシーの妹ちゃんのベビーシャワー出席なんだけど、ここのところベイエリアに住むお友達が次々と赤ちゃんを産んでおりまして、そのギフトやら差し上げたいお古のお洋服なんかがたくさんあって、その量、バックミラーで後ろが見えないくらい(汗)
やっぱり車で良かった。
最近の飛行機は荷物もタダで乗せてくれないものね。
ジェシーと交代で運転。
私も3時間ちょっと頑張りましたよん。
朝はミツワに用があったので、ミツワを出発したのが10時前。
途中レストエリアでゴザを広げてお弁当を食べたりしてゆっくりと走りました。
ニンニク村として有名な「ギルロイ」には午後4時半ごろ到着。
おいしいラーメンが食べたいということで、キャンプでお世話になっているKファミリーを呼び出して合流したのが6時ごろ。
「俺ん家」という評判のラーメン屋さん。
ラーメン・・・今のLAはダメダメ。たくさんあるんだけどねえ。
この間も新しくできたラーメン屋さんに行って撃沈したばかり。
たいていのものは数があるだけLAの方がレベルが高いという事実があるだけに、その「俺ん家」とやらもどうなんかなあ とちょっと疑っていたのですが・・・。
おいしー☆☆☆
スープを一口飲んで、そう!こういうラーメンの味が今のLAにはないのよー って感じ。
以前、大好きだった某ラーメン屋を思い出しました。
ここはまだオープンしてるんだけど、ある時からビックリするくらい味が変わってしまい、もうすっかり行かなくなったところ。
SFに住んでいるときもLAに行くことがあれば必ず寄っていたくらい、アメリカでラーメンを食べるならここって決めていたくらい大好きなラーメン屋さんだったのに残念だったんです。
スープは18時間以上煮込んだというトンコツ系。だけど麺は太目のちぢれ麺。
細いのも合うんじゃない?と思うけど、この太い麺もモチモチしていておいしかった。
煮卵は豪華に丸一個!
写真を撮り忘れたけど、サラダもから揚げも美味でした~。
旅の一発目においしいラーメンが食べれて超ゴキゲン。
お世話になるT家に午後9時ごろ到着となりました。
2日目。
今日は妹ちゃんのベビーシャワー!!!
赤ちゃん誕生前にお祝いするパーティーのことです。
通常は女性だけの参加なんですが、今回は家族親戚メインなので家族で参加。
サンディエゴからキャロちゃん一家も来ていたし、ブライズメイドでお世話になったアカネさんにも久々再会。
Coyote Pointという大きな大きな公園でやりました。
湾に面していてとても開放感のある公園。遊具もすごくって、子供たちは大喜びでした。
ゲストに布用のペンでデザインをしてもらった下着たち
うちの子供たちも参加しました。
サイラス妹作のダイパーケーキはもちろんハワイ仕様
妹ちゃんが時々ヘルプで出勤するケーキ屋さんのケーキ!
私のベビーシャワー、里花の1歳のお誕生日もここのケーキでした。
ここのフォンダントは甘くなくて私好み。
その話をしてみたら、あとで妹ちゃんがそのフォンダントを分けてくれました。
近々、フォンダント仕上げのケーキに挑戦してみます!
Kennyと野球をする航ちゃん
ジェシーが兄のように慕っているグレンさん家の子供たち
すいか割りもしました
この日は妹ちゃんのおうちに泊めてもらいました。
ご主人のサイラスは大のゲーム好き!
いつもBest Buyでしかやらせてもらえないゲームが全部揃っているんですから、航ちゃんは大興奮!
夏休みですもの。ちょっとだけSpoilです・・・
3日目
今日はグレン家、キャロ家の親戚チームでチャッキーチーズへ
グレンさんとは血はつながってないけれど、ジェシー高校生くらいのときからお世話になっているお兄さんみたいな人。
だから子供たちも私達にとっては姪っ子&甥っ子みたいなもんなんです。
航ちゃんのミドルネーム「Glenn」はこのグレンさんからいただきました。
夜は移動して、妹ちゃん家でお友達を呼んでBBQ
この1年ですでに5人のベビーが誕生しました。妹ちゃんが生まれれば6人目。
私がベイエリアにいた頃は私にしか赤ちゃんがいなくって、結婚すらしていないお友達もいたというのに、もうみんなパパ&ママ。
こんな風に賑やかになるなんて、あの頃誰が想像したでしょう・・・
ベビたちがみんな同級生なのも楽しそう☆
お互いの育児を尊重しつつ、自分なりの子育てをして行ってほしいなあと思います。
4日目&5日目
グレンさん家にお世話になりました。
子供たちはお庭のプールに、おうちのおもちゃに大忙し!
グレンさん家の子供たちもキャロ家の子供たちもほとんど英語しか話さない。
100%ジャパニーズスピーカーのうちの子達、頑張ってましたw
最後に会ったのは2年前。サンディエゴにみんなで旅行に行ったときでした。
2日違いで生まれた美咲と里花。なんだか通じるものがあったらしく、ずっと二人で遊んでいたんだけど、あれから2年。美咲はすっかり英語になってしまったし、どうするのかなーって思っていたら、里花さん、英語でついていっていました。
言語モードが完全に英語になったんでしょうね。
私が何か言っても「OK」とか「Thank you」とか、英語で返して来る。
T家に戻って寝るときには
「里花はピンクのブランケットが良かったんだっけ?」
と用意しようとすると、
「No, I like blue one.」
だって。
航ちゃんだって、なんやらかんやら英語っぽい音でKylerに一生懸命しゃべってて、ゲームのやり方がわからなくなったときに
「ヘルプミー」
って言ってました。
子供の吸収力を実感した出来事でした。
来年は航ちゃんのサマーキャンプとしてグレンさん家に放り込もうかしら。
里花は美咲ちゃんとべったりで、お姉ちゃんの美和ちゃんと里花が遊ぼうものなら美咲が
やきもちを焼くほど。
二人で美和ちゃんのマニキュアを塗りっこしたりして、それはそれは楽しかったようです。
6日目
楽しかったベイエリア滞在も今日で最後。
朝ごはんをいただいて、11時ごろにゆっくりとT家を出ました。
LAダウンタウン方面を通過するのがちょうど6時前くらいで、ひどい渋滞に会うこともなく、昼食&夕食を食べても家に着いたのは7時半でした。
ここのところ、ベイエリアに行くといってもジェシーの出張について行くみたいなことが多かったので、今回は久々に会う人たちとゆっくりお話できて楽しかったです。
それでもなつかしのあの味とあの味を食べたい・・・ は、叶える時間がなく。
もうちょっとゆっくりしないとそこまで堪能できないのよねえ。
ま、来月妹ちゃんに赤ちゃんが生まれたらまた行くのでそのときまでお預けでいっか。
今はとにかく、妹ちゃんに元気な赤ちゃんが生まれますように祈っています☆
PR
コメント