×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iPhone4S、発表されましたね~。予約は7日からだとか。
「5!ファイブ!」と期待していた者から見ると、見た目も全く一緒というのは正直ガッカリ~な感じです。
処理速度が速くなったようだけど、おそらく私のようなオバちゃんユーザーには目くそ鼻くそ的な差だと思うし、全く1からスマホを買う人だったら、「カメラを買うつもりで」買っても良いかもしれません。
まあ、今回の件ではAppleさんが一番驚いただろうね。
世間がこんなに「ファイブモード」になってしまって。
巷では「半年後にファイブ発売か!?」みたいなうわさがすでに流れていますので、4Sはそんなに売れないだろうなあ。
日本でauが販売するそうですが、どうなるのか気になりますね。
そんな私も先月スマホデビューしました。
HTCのキーパッドつき。一般にはEvo Shiftという名で出ているモデルです。
このキーボードが便利なんだわ。
今年初めに「iPhone4」が欲しくて欲しくてたまらない病になった。
調べれば調べるほど惚れていく・・・という感じ。
だけど維持費がなあ~。
通話料&データ料を一番最低のプランにしても月に約80ドルほどかかる。税金や手数料なんかを入れると支払い額はおよそ90ドル。
電話自体は私はあまり使わないのでいいんだけど、せっかくのスマホなのにデータは気にせずいろいろ使いたいよねー。
なのに最低でこの金額かー。と、かなり足踏み。
で、妥協案とばかりに「iPod Touch」を購入。
考えてみたらこれが私にとって初のAppleさん。
家の中はもちろん、マックやスタバではWi-Fiを使っていろいろ遊べた。
操作のサクサク度がすばらしくって、PCもAppleが欲しいなあと思ったくらい。
カメラの画素数はイマイチだったけど、動画はiPhone4と同じに撮れるので、そのままYoutubeにUpも良かったし、
スカイプは移動しながらできるので、ばあばに見せたいけど動かせないものなんかを見せることができて、いい感じに使ってきました。
けどねー。結局電話ではないので家に置き去りにされることが多く・・・
iPod Touchと一緒に置き去りにされた私をよそに、スマホ市場はどんどん大きくなるばかり。
Windows Phoneも良い感じに仲間に入ってきて、互いが競争するからますます性能が上がる。
ぶっちゃけ、フツーの携帯電話(それもカメラなしプリペイドw)
を持ち歩くことに恥ずかしさも覚え・・。
そしてここでアンドロイドの素晴らしさに開眼してしまった私。
正直、市場ではアンドロイドの方がシェアを取っているなんて知らなかった。
アメリカにいるんでつい、英語仕様のスマホには見向きもしない自分がいたんだよね。
「iPhone!iPhone!」と叫んでいたのには、日本語環境になるという部分が大きかったことに気がついた。
ミクシイとかFBとか、ややこしくなくてさっと日本語入力や閲覧がしたかっただけだった。
でもそんなのはアプリひとつでどうにでもなるということがわかったら、あとは何ができるの? に焦点が絞られる。
もうそれは皆様ご存知のとおり。
写真、動画、音楽、映画、本、ゲーム、スケジュール管理、メール、テキストメール、インターネット・・・
それらがサクサクできちゃう高性能なアンドロイド端末がいっぱいあるんだもん、こっちのT-MobileなんかがiPhoneなしで勝負している意味が良くわかりました。
じゃあ、どれが好き?
といろいろ見てみたら、そこは電化製品の悲しい性というか、どれも一長一短。
iPhoneも含め、すべてを備えている端末というのはやはりなくって、これは自分の好み(デザインや色)と用途(何を主に使うか)とあとは契約プランだと思った。
で、私的には超穴場だったKDDIをチョイス。
日系企業なので、正直、短期滞在者向けのタカビー商売をしていると思ってたの・・・(ごめんなさい)
でも実際はとても良心的。
スマホが月々25ドルから利用できる! なんて目からうろこ。
データ無制限プランに入っても月50ドル~とかだから全然安いです。
その上通話プランに入っている無料通話分は日本への固定電話にかけても無料!
出先から携帯で日本の実家にかけられるのはなんともありがたい。
あと、機種は限られますが、日本でも使えるローミングサービスがあります。
ほぼ4年帰国していない私が言うなという感じですが、一時帰国のときに自分の電話がそのまま使えたらちょっと便利だよね。
気になる電波状況ですが、KDDIはSprintのアンテナを使用していることもあって、ぜんぜんフツーです。
それともうひとつ。
私にとっては24時間カスタマーサービスが日本語であることがなんともありがたい。
ある人の話によると、急に電源が入らなくなって、夜中に電話したにもかかわらず、翌日には代替機がFedexで到着したという。
アメリカではありえないサービス でしょ。
私がサクサクHTCを使っているのを見て、はにーちゃんも携帯電話をアップグレードした。
もともとアップグレードの時期が来るのは知っていたので、iPhone4にすると言ってたのに・・・。
8メガカメラに4.3インチ画面!
まあ、私もはにーちゃんもiPod Touchを持っているせいで、ちょっと目新しいのが欲しかったのかな。
たいていは2年間の契約の元。
たくさん吟味してお気に入りを見つけたいですね~。
「5!ファイブ!」と期待していた者から見ると、見た目も全く一緒というのは正直ガッカリ~な感じです。
処理速度が速くなったようだけど、おそらく私のようなオバちゃんユーザーには目くそ鼻くそ的な差だと思うし、全く1からスマホを買う人だったら、「カメラを買うつもりで」買っても良いかもしれません。
まあ、今回の件ではAppleさんが一番驚いただろうね。
世間がこんなに「ファイブモード」になってしまって。
巷では「半年後にファイブ発売か!?」みたいなうわさがすでに流れていますので、4Sはそんなに売れないだろうなあ。
日本でauが販売するそうですが、どうなるのか気になりますね。
そんな私も先月スマホデビューしました。
HTCのキーパッドつき。一般にはEvo Shiftという名で出ているモデルです。
今年初めに「iPhone4」が欲しくて欲しくてたまらない病になった。
調べれば調べるほど惚れていく・・・という感じ。
だけど維持費がなあ~。
通話料&データ料を一番最低のプランにしても月に約80ドルほどかかる。税金や手数料なんかを入れると支払い額はおよそ90ドル。
電話自体は私はあまり使わないのでいいんだけど、せっかくのスマホなのにデータは気にせずいろいろ使いたいよねー。
なのに最低でこの金額かー。と、かなり足踏み。
で、妥協案とばかりに「iPod Touch」を購入。
考えてみたらこれが私にとって初のAppleさん。
家の中はもちろん、マックやスタバではWi-Fiを使っていろいろ遊べた。
操作のサクサク度がすばらしくって、PCもAppleが欲しいなあと思ったくらい。
カメラの画素数はイマイチだったけど、動画はiPhone4と同じに撮れるので、そのままYoutubeにUpも良かったし、
スカイプは移動しながらできるので、ばあばに見せたいけど動かせないものなんかを見せることができて、いい感じに使ってきました。
けどねー。結局電話ではないので家に置き去りにされることが多く・・・
iPod Touchと一緒に置き去りにされた私をよそに、スマホ市場はどんどん大きくなるばかり。
Windows Phoneも良い感じに仲間に入ってきて、互いが競争するからますます性能が上がる。
ぶっちゃけ、フツーの携帯電話(それもカメラなしプリペイドw)
を持ち歩くことに恥ずかしさも覚え・・。
そしてここでアンドロイドの素晴らしさに開眼してしまった私。
正直、市場ではアンドロイドの方がシェアを取っているなんて知らなかった。
アメリカにいるんでつい、英語仕様のスマホには見向きもしない自分がいたんだよね。
「iPhone!iPhone!」と叫んでいたのには、日本語環境になるという部分が大きかったことに気がついた。
ミクシイとかFBとか、ややこしくなくてさっと日本語入力や閲覧がしたかっただけだった。
でもそんなのはアプリひとつでどうにでもなるということがわかったら、あとは何ができるの? に焦点が絞られる。
もうそれは皆様ご存知のとおり。
写真、動画、音楽、映画、本、ゲーム、スケジュール管理、メール、テキストメール、インターネット・・・
それらがサクサクできちゃう高性能なアンドロイド端末がいっぱいあるんだもん、こっちのT-MobileなんかがiPhoneなしで勝負している意味が良くわかりました。
じゃあ、どれが好き?
といろいろ見てみたら、そこは電化製品の悲しい性というか、どれも一長一短。
iPhoneも含め、すべてを備えている端末というのはやはりなくって、これは自分の好み(デザインや色)と用途(何を主に使うか)とあとは契約プランだと思った。
で、私的には超穴場だったKDDIをチョイス。
日系企業なので、正直、短期滞在者向けのタカビー商売をしていると思ってたの・・・(ごめんなさい)
でも実際はとても良心的。
スマホが月々25ドルから利用できる! なんて目からうろこ。
データ無制限プランに入っても月50ドル~とかだから全然安いです。
その上通話プランに入っている無料通話分は日本への固定電話にかけても無料!
出先から携帯で日本の実家にかけられるのはなんともありがたい。
あと、機種は限られますが、日本でも使えるローミングサービスがあります。
ほぼ4年帰国していない私が言うなという感じですが、一時帰国のときに自分の電話がそのまま使えたらちょっと便利だよね。
気になる電波状況ですが、KDDIはSprintのアンテナを使用していることもあって、ぜんぜんフツーです。
それともうひとつ。
私にとっては24時間カスタマーサービスが日本語であることがなんともありがたい。
ある人の話によると、急に電源が入らなくなって、夜中に電話したにもかかわらず、翌日には代替機がFedexで到着したという。
アメリカではありえないサービス でしょ。
私がサクサクHTCを使っているのを見て、はにーちゃんも携帯電話をアップグレードした。
もともとアップグレードの時期が来るのは知っていたので、iPhone4にすると言ってたのに・・・。
まあ、私もはにーちゃんもiPod Touchを持っているせいで、ちょっと目新しいのが欲しかったのかな。
たいていは2年間の契約の元。
たくさん吟味してお気に入りを見つけたいですね~。
PR
コメント
1. 無題
Re:無題