×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明けましておめでとうございます。
ブログ記事のUPが全然追いついていなくって、年明けにハワイ記事を書いていたような私です。遅ればせながら、皆様にご挨拶です。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
12月19日から子供たちは冬休みに入りましたが、今年はおうちでのんびり過ごしました。
冬休みに入る前はサッカーやら野球やらで平日もバタバタ、
週末は普段よりも早起きだったり、子供たちも限られた時間の中で宿題をやったり公文をやったりしていたので、しばしの休息といったところ。
朝はゆっくーりおきて、最低限のお勉強さえしてくれたらあとはゲームしようがYoutubeを見ようがお好きに~ という年末でした。
なので大掃除も昨年よりは適当です(汗)
気になりだしたらきりがなく、それをせねばと思うとイライラし始める。
そんなにきちんとしなくても死にゃしない(笑)くらいの気持ちでおりました。
おせちも今年から頼れるものは市販品に頼ったよー。
我が家では栗きんとんとごまめ。
栗きんとんは本当に我が家って食べなくって、昨年は大量に余った栗きんとんをリメイクしてパンにまでしたけど結局食べず。
栗の甘露煮は日系スーパーで扱っていますが、大瓶で24ドルとかする!
とってももったいないので今年は排除。
代わりに小パックに入った市販品を買いました。4.99ドル。
ごまめも数年前まではスーパーで原料が手に入っていたのですが、
ここ2年ほどは「いりこ」や「ニボシ」に代用されてて、なんだかなーという感じ。
それでも昨年は母から大分産のカタクチイワシを頂いたんだけど、今年は手に入らなかったんでね・・・。
そして何よりも、大人だけが数匹つつくだけの消費量なのでこちらも小パックを購入。
おかげで過去最短時間!!!でおせちを仕上げることができました。
お昼からは大掃除の残りをしちゃえるくらいw
【今年の覚書】
・お煮しめ(昨年はタケノコを入れ忘れたのですが、今年はごぼうを忘れてたのに気が付いたW)
・数の子
・昆布巻き(こちらも来年は排除の方向)
・伊達巻
・たたきごぼう
・五目なます
・栗きんとん(市販品)
・ごまめ(市販品)
・かまぼこ
・エビのチーズ焼き(コスコのメキシコ産エビ はんぺんとチーズを乗せて)
・揚げワンタン
・和牛たたき
・マグロ(おさしみ)
・はまち(おさしみ)
・いくら
・鯛(塩釜焼き)
・お雑煮
3日、お友達が例年のようにお年賀に来てくれたのですが、そこで発覚したのが「たたきごぼう」の存在をすっかり忘れていたこと!
はい。30日に仕上げてたというのに、お重に詰めるのをすっかり忘れてました。
冷蔵庫の隅で鎮座していたタッパー。
なにやってんだか・・・
今年はエビが良かったなー。
Costcoで買っておいたエビを背開きにして、伊達巻に使った時の残り物のはんぺんを乗せて、
チーズも乗せてオーブントースターでチン。
頭ないけどさ、お正月は美味しいものが食べたいうちは味優先です。
さすがに・・・毎年やってると一年に一度とはいえ、新鮮味が味わえないお料理達。
エビが良かったーと思うのも新作だったからな気がする。
ので、来年はちょっと違うおせちに挑戦しようかな。
コウセイもおせちは食べるものがなくってかわいそうだし。
ローストビーフとかが乗ってる洋風おせち的なもの、イメージしています♪
おせちを頂いた後は恒例のダウンタウンへ初詣。
おみくじ、今年も大吉だった~☆
里花さんは小吉だって
お札類は返して新しいものを買いました。
今年の子供たちのお守りはこれ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c5a89c03daaecb51606074e112a9738/1420680061)
スポーツ、勉強に、そして何より自分に打ち勝つようにと勝負のお守りにしました。
子供たちも今年9歳と8歳になります。ティーンネージャーまであと少し。
自分に降りかかる甘えや弱さ、誘惑なんかに打ち勝つ強さを養い、
人にやさしく、まっすぐ前を見て進んで欲しいと願っています。
今年の平木家はどうなるかな。
皆様どうぞよろしくお願い致します。
今年も家族みんなが健康でありますように。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c5a89c03daaecb51606074e112a9738/1420610022)
ブログ記事のUPが全然追いついていなくって、年明けにハワイ記事を書いていたような私です。遅ればせながら、皆様にご挨拶です。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
12月19日から子供たちは冬休みに入りましたが、今年はおうちでのんびり過ごしました。
冬休みに入る前はサッカーやら野球やらで平日もバタバタ、
週末は普段よりも早起きだったり、子供たちも限られた時間の中で宿題をやったり公文をやったりしていたので、しばしの休息といったところ。
朝はゆっくーりおきて、最低限のお勉強さえしてくれたらあとはゲームしようがYoutubeを見ようがお好きに~ という年末でした。
なので大掃除も昨年よりは適当です(汗)
気になりだしたらきりがなく、それをせねばと思うとイライラし始める。
そんなにきちんとしなくても死にゃしない(笑)くらいの気持ちでおりました。
おせちも今年から頼れるものは市販品に頼ったよー。
我が家では栗きんとんとごまめ。
栗きんとんは本当に我が家って食べなくって、昨年は大量に余った栗きんとんをリメイクしてパンにまでしたけど結局食べず。
栗の甘露煮は日系スーパーで扱っていますが、大瓶で24ドルとかする!
とってももったいないので今年は排除。
代わりに小パックに入った市販品を買いました。4.99ドル。
ごまめも数年前まではスーパーで原料が手に入っていたのですが、
ここ2年ほどは「いりこ」や「ニボシ」に代用されてて、なんだかなーという感じ。
それでも昨年は母から大分産のカタクチイワシを頂いたんだけど、今年は手に入らなかったんでね・・・。
そして何よりも、大人だけが数匹つつくだけの消費量なのでこちらも小パックを購入。
おかげで過去最短時間!!!でおせちを仕上げることができました。
お昼からは大掃除の残りをしちゃえるくらいw
【今年の覚書】
・お煮しめ(昨年はタケノコを入れ忘れたのですが、今年はごぼうを忘れてたのに気が付いたW)
・数の子
・昆布巻き(こちらも来年は排除の方向)
・伊達巻
・たたきごぼう
・五目なます
・栗きんとん(市販品)
・ごまめ(市販品)
・かまぼこ
・エビのチーズ焼き(コスコのメキシコ産エビ はんぺんとチーズを乗せて)
・揚げワンタン
・和牛たたき
・マグロ(おさしみ)
・はまち(おさしみ)
・いくら
・鯛(塩釜焼き)
・お雑煮
3日、お友達が例年のようにお年賀に来てくれたのですが、そこで発覚したのが「たたきごぼう」の存在をすっかり忘れていたこと!
はい。30日に仕上げてたというのに、お重に詰めるのをすっかり忘れてました。
冷蔵庫の隅で鎮座していたタッパー。
なにやってんだか・・・
今年はエビが良かったなー。
Costcoで買っておいたエビを背開きにして、伊達巻に使った時の残り物のはんぺんを乗せて、
チーズも乗せてオーブントースターでチン。
頭ないけどさ、お正月は美味しいものが食べたいうちは味優先です。
さすがに・・・毎年やってると一年に一度とはいえ、新鮮味が味わえないお料理達。
エビが良かったーと思うのも新作だったからな気がする。
ので、来年はちょっと違うおせちに挑戦しようかな。
コウセイもおせちは食べるものがなくってかわいそうだし。
ローストビーフとかが乗ってる洋風おせち的なもの、イメージしています♪
おせちを頂いた後は恒例のダウンタウンへ初詣。
おみくじ、今年も大吉だった~☆
お札類は返して新しいものを買いました。
今年の子供たちのお守りはこれ。
スポーツ、勉強に、そして何より自分に打ち勝つようにと勝負のお守りにしました。
子供たちも今年9歳と8歳になります。ティーンネージャーまであと少し。
自分に降りかかる甘えや弱さ、誘惑なんかに打ち勝つ強さを養い、
人にやさしく、まっすぐ前を見て進んで欲しいと願っています。
今年の平木家はどうなるかな。
皆様どうぞよろしくお願い致します。
今年も家族みんなが健康でありますように。
PR
コメント