[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はい。紅白歌合戦に物申すです。
過去記事 2013年 2012年 2011年
2010年 2009年(下書き発見。UPしてなかった) 2008年
2014年の紅白歌合戦。
今回こそ紅組優勝じゃね? と思われた方も多かったでしょう。
私的には
まだ無理です。はい。
出場歌手数は紅組の方が3組も多いっていうのにこの敗北。
敗因としてはチーム秋元から出すぎてる点とかは昨年言ったし、
そんなことは基本的な改善案でございます。
白組より3組も多いとなっちゃあ、もうチーム秋元だけのせいでもないわけで。
昨年も言いましたが、女性中堅歌手&実力派歌手がしっかり出ないと勝てないよ。
かといってaikoじゃ頼りないしねえ。
落選だと騒がれてたけど、私的には痛くもかゆくもない。
やっぱりドリカムが出ないのは大きい。
白組とのバランスを取るという意味では
岩崎弘美
今井美樹
高橋真梨子
小柳ルミ子
あたりが必要な気がする。(ええ、個人的に見たい人ですよw)
チーム秋元と違って、ジャニーズがあんなに出ても大丈夫なのはファン層の幅が広いからで。
いろんな世代が見る(であろう)紅白で得点を稼ぐならそういう人選がいると思うのです。
ちょっと若目にシフトして考えても
鬼束ちひろ
アンジェラ・アキ
倉木麻衣
小柳ゆき(個人的にチョー見たい)
あたりは要るでしょう。
別に過去に流行った歌で出てきてくれても全然いいじゃない?
夏川りみの「涙そうそう」とか、
安室奈美恵の「Can you cerebrate?」とか
みんな知ってる&懐かしい感じも得点を稼げると思うんだけどね。
紅組の人選、まだまだだなー。
「松田聖子」
この人、最高の勝ち組パフォーマンスでしたね。あっぱれすぎる!
1982年と1984年の過去2回、紅白の対戦相手として元カレの「郷ひろみ」と共演している。
バッティングすることを懸念して、聖子ちゃんだけ中継だった年も確かあったよね?
30年経って、デビュー40年の郷ひろみでもまだやったことのない紅白の大トリになった!
娘の神田さやかもMay.Jが紅白に出てたかどうかも分からなくなるくらいの(笑)
存在感で登場し。
世界中を魅了したイディナ・メンゼルとのコラボでも堂々たる歌唱力。
英語でインタビューもしちゃって、素直に「神田さやか、すごいよね」と言わされるほどの成長ぶりに母として涙するシーンが抜かれてました。
これ、むすめ!
これ、ワタシ!
どやっ!
と心の中でガッツポーズだったでしょうね。
「花子とアン」
私これ、夏に帰国した際にガッツリ見てたんです(笑)
衣装のお着物が見てて楽しかったのか、鈴木亮平がかっこよかったからか、
アメリカに帰ってからもその後が気になり、調べちゃったほど。
朝ドラにハマったなんて何年振りだろうか。
私が見たときはちょうど白蓮事件が勃発するときで、
例の「愛の賛歌」のシーンもがっつりリアルタイムで見てました。
ので・・・
紅白の朝ドラ企画が楽しくて仕方がなかった!
前年度の「あまちゃん」は見てなかったので、まったく分からなかったんだけれども。
紅白楽しむためには朝ドラ見ないといけないなあと思った出来事です。
(本当はそんなのいらないんだろうけどw)
あとね。びっくりしたこと。
昨年の物申すをご覧いただいた方にはわかったかしら?
薬師丸ひろ子!出たわよ!!!
それも記事にも書いた「Wの悲劇」で!!!
ワタクシ、予知能力でもあるのかしら(笑)
すごくないー???
ひょっとして、NHKの選考委員さん、このブログ見た???(なわけない)
なかなか緊張されたご様子でしたが、素敵なステージでした。
グレーのドレス、粋な感じで良かったわあ。
次回は・・・「探偵物語」が聞きたい♪
サザンの緊急出場は、その歌の歌詞からいろいろと炎上しているようですが、
私は素直に良かったと思うよ。
炎上している&させている人たちはサザンを聞きながら生きてきた世代だよね?
サザンの歌から元気もらったり、思い出に色を付けてもらったり、悲しい気持ちに寄り添ってもらったりしていたはず。
サザンのちょっとお行儀の悪い歌詞も「天才だ」ってほめてたくせに
たった一曲の歌詞を世の中の流れで解釈してのこの騒動は・・・残念極まりないよ。
こんなんじゃ、次回は出てくれないよな。あーあ。
明菜ちゃーん!
出るって聞いてびっくりしたけど・・・。
うん。頑張ってる感は出てたよ。見た目も私は聖子ちゃんや薬師丸ひろ子よりも若く見えた気がするの。
けど、視聴者はカンペキなあなたを見たいのよね。だから新曲じゃなかったのよ。
聖子ちゃんのように、最後にマッチをギャフンと言わせよう!
2年後くらいに「ギンギラギンにさりげなく」で出させるからさっ!
トモミからの選曲は「北ウィング」
でももう声が出ないということであれば「難破船」で。楽曲の良さが助けてくれると思うよ。
聖子ちゃんも好きだけど、当時の話でいうと私は明菜派。
堂々とこれからの歌手人生を楽しんでほしいな。
では歌手別いきまーす!
<前半>
1.HKT48(初)「メロンジュース」・・・削除候補その1
2.Sexy Zone(2)「紅白にHITOMEBORE」・・・TOKIOが出た今年は要らなかったかもね
3.E-girls(2)「Highschool love」・・・んー。時代として必要な気もするが、Perfumeいるし。
4.AAA(5)「さよならの前に」・・・普段活躍している感がないんだけど?なんで出れる?
--企画コーナー 嵐meets妖怪ウォッチ1 Dream5「ようかい体操第一」
お子様大喜びですね!うちの子大喜びでした!
5.miwa(2)「Faith」・・・西野カナを超せるかな?
6.福田こうへい(2)「東京五輪音頭」・・・この方、見落とした。再放送でさえw
7.SKE48(3)・NMB48(2)「不器用太陽」「イビサガール」・・・削除候補2&3
8.郷ひろみ(27)「99は終わらない」・・・今年は聖子ちゃん出ちゃったからねー。哀れんでしまった。
9.藤あや子(20)「あや子のお国自慢だよ~がんばろな東北!!~」・・・偉いと思う。ずっとずっと東北のために前回も歌ったものね。これは紅白ならアリ。
10.ポルノグラフィティ(13)「アポロ」・・・若い人たちも昔の歌で勝負していいと思う
11.T.M.Revolution(5) 水樹奈々(6)「紅白2014スペシャルコラボレーション」・・・一番歌がうまいのかもしれない(笑)
12.クリス・ハート(2)「糸」・・・この人の声、涙出るー。年末に良い浄化できたわー
13.伍代夏子(21)「ひとり酒」・・・藤あや子と比べたら、この人が次回落選候補
14.三代目J Soul Brothers(3)「R.Y.U.S.E.I」・・・初代だけでいいんでない?
15.西野カナ(5)「Darling」・・・aikoが落ちたのにねえ。同タイプは2つ要らないってこと?
歌詞の最初に「またテレビつけたままで~」とか「靴下脱ぎっぱなしー」とかあって、うちの旦那さんは吹き出しておりました。
16.香西かおり(18)「酒のやど」・・・この方もこれからの方ですが、ヒット曲が出ないな
17.細川たかし(38)「応援歌、いきます」・・・この曲で来たか!という感じだった。盲点だったわよ。イケてる♪
18.徳永英明(9)「花は咲く」・・・この人出るなら紅組に今井美樹が出ていいでしょう?
19.天童よしみ(19)「やっぱ好きやねん」・・・たかじんさんを偲んでの熱唱には涙出たあ。関西ローカルの番組でいつも言うてたな。「天童よしみは歌うまいっ!」って。
関西人にとって彼の死は親戚のオッチャンがなくなったようで、心にぽっかり穴が開きました。
--企画コーナー 嵐meets妖怪ウォッチ2 キング・クリームソーダ「ゲラゲラポーのうた」
20.坂本冬美(26)「男の火祭り」・・・着物にブーツ。冬美さんらしかったんだけど、選曲が・・・。まだまだこれからの方なんで、ヒット曲が出るといいな。
21.森進一(47)「年上の女」・・・ダメヨーダメダメ!?本家とは知らず。ギャグの風化のあおりを受けなければいいが・・・
22.和田アキ子(38)「古い日記~2014紅白スペシャル~」・・・この人でないと紅白でないのは分かる!歌うのも辛そうにしか見えなかったので、世代交代してもよいのではないでしょうか
23.V6(初)「WAになっておどろう」・・・イノッチのおかげ? 国民曲持ってるのにね。
<後半>
--企画コーナー 『花子とアン』特別編
24.絢香(7)「にじいろ」・・・イントロが出ただけで真夏の日本を思い出しました~!
25.May J.(初)「Let It Go~ありのままで~」・・・松たか子派なんで大嫌いなんです。だけどすごい仕打ちでしたねー。Awayで神田さやかを見ている様は、せつなくて同情しちゃうほどだったわね。
26.SEKAI NO OWARI(初)「Dragon Night」・・・期待の持てる初出場かと
27.Perfume(7)「Cling Cling」・・・最初はどうなるかと思ったけど定着したねえ。大晦日でしか見ないパフォーマンスというのも悪くない。
28.ゴールデンボンバー(3)「女々しくて」・・・同じ曲ならせめてステージで笑わせる!その意気込みがかわいいじゃあないですか。同じ曲で何回も出れるなら「トイレの神様」出せばいいのにね。紅組に点数入るじょ。
29.ももいろクローバーZ(3)「My Dear Fellow with Mononofu JAPAN」・・・ね。
AKB48だけで十分でしょう?
30.関ジャニ∞(3)「オモイダマ」・・・嵐に続けるか!?
31.氷川きよし(15)「ちょいときまぐれ渡り鳥」・・・いやあ。やっぱり上手だわねえ。ふだんオバさんを相手しているからか、黒柳徹子のかわし方も上手♪
32.水森かおり(12)「島根恋旅」・・・これで小林幸子はもう戻れない
33.五木ひろし(44)「よこはま・たそがれ」・・・コロッケがいじりすぎちゃったよね。この歌。笑しかこみ上げなかった。
34.いきものがかり(7)「GOLDEN GIRL」・・・正統派
35.きゃりーぱみゅぱみゅ(3)「きらきらキラー」・・・んー?
36.TOKIO(21)「LOVE YOU ONLY」・・・国民曲を持っていると強いよね。
--企画コーナー「みんなで歌おう!アナと雪の女王」
37.神田沙也加(2)「生まれてはじめて」&イディナ・メンゼル「Let It Go」・・・さすが松田聖子の娘!堂々たるステージでしたねー。私は時折映るMay・Jの顔色が気になってしゃーなかった。
38.SMAP(22)「みんなで歌おう!SMAPメドレー」・・・そろそろ年越しライブとかしたらどお?
39.椎名林檎(2)「NIPPON -紅白ボーダレス篇-」・・・紅白で見たい人じゃない。
40.EXILE(10)「NEW HORIZON」・・・この時代の正統派になっていくでしょう
41.薬師丸ひろ子(初)「Woman"Wの悲劇"より」・・・すっごーい!ホンマに出た!ね、歌上手でしょう?
42.石川さゆり(37)「天城越え」・・・この人の艶というのはいつ衰えるのかしら。赤い口紅がおばちゃんぽくならないなんて、神です。
43.長渕剛(4)「明日へ続く道」・・・いろいろやんちゃ時代もあったけど、よい歌い手さんになったよね。男性を黙らせる歌手ってそうそういないもの。
44.AKB48(7)「心のプラカード」・・・モー娘。は何回で終わったっけ?
45.福山雅治(7)「2014スペシャルメドレー」・・・この人の特別扱いがいまだに分からない私。
46.中島みゆき(2)「麦の唄」・・・マッサンみてないけど、歌だけで泣きそうになった。中島みゆきの歌がマジでしみる年齢になったってことかなあ
47.美輪明宏(3)「愛の讃歌」・・・蓮さまー!
48.嵐(6)「2014 Thanks Medley」・・・日本国民が好きならそれでよい
49.松田聖子(18)「あなたに逢いたくて~Missing You~」・・・圧勝!!!
40年前(1974年)の紅白歌合戦出場者一覧です。
もうぞくぞくするラインナップ!
全員、一瞬たりとも目を離したくないくらいの顔ぶれ!
私たちの子供が今の私たちくらいになったとき、
こんな風に紅白を振り返ることができるようにしてもらいたいものです。
コメント