×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎年恒例?ネタ。
紅白見なかった方はスルーしてください。
いやー、紅白見ないと年を越せないと豪語する私ですが、
昨年ほど紅白に誰が出るとかチェックしなかった年はなかったなあ。
かれこれ丸4年日本に帰っていない私。
ネットのニュースで見出しをチラッと見ることはあったけど、話題になるのはAKB48やら若い子達ばかりだから、「全然わからーん」状態。
おととしの紅白も前半は全くのちんぷんかんぷんで「来年はもっと分からなくなるだろうなー」という危機感も感じたし、
そこに「島田紳助事件」の影響で暴力団と関与のある歌手は排除するとかっていう運動が乗っかってたので、ほとんどの演歌歌手はアウトだなあと踏んでいたし、
このままではもう見ないかも・・・ くらいの勢いでした。
けどおうちでまったり過ごすアメリカでの大晦日。
やっぱり日本語放送で「紅白歌合戦」を見るしかすることがないわけで、TVをつけておりました。
午後7時からスタート。
できあがった「おせち」をいすに座ってお重に詰めながら見ていました。
一発目は毎年恒例「浜崎あゆみ」
実は結婚する直前だったというのに、なぜかおどろおどろしかった昨年の記憶がまだしっかり残っていますが、
里花がすかさず
「ドレス、でかっ!」
やっぱり私の子ー! とぷっと吹き出してしまった。
「マルマルモリモリ」で大盛り上がりの子供たち。
若い子集団がいっぱい出てきて、おばちゃんははっきり言ってどうでも良いわ。
そんな前半を見ながらFacebookをやっているはにーちゃん。
日本ですでに年越しを向かえたいとこのお兄ちゃんが
「今年の紅白は感動した」
とコメントしているという。
後半の長淵剛なんかがとても良いというので、やはり紅白は後半からだと黙って見ておりました。
まあ確かに震災向けの歌なんかはもうそれだけで胸が熱くなるのですが、
私的に一番良かったのは
天童よしみ!!!
「愛燦々」を歌うなんて素晴らしいチョイス~!!!
誰が出るのかはもちろん、何を歌うのかなんて全くチェックしてなかったもんだから超うれしかった。
震災の関係で故郷を思う歌や離れ離れの辛さなんかを歌った歌が多かったので、「珍島物語」がくるかなー と思ってただけに驚きもひとしお。
彼女は「美空ひばり」が大好きで、ずっとずっとひばりの歌を歌い続けてきた。声質も似ていることから「道頓堀の美空ひばり」と売れない頃は呼ばれていたくらい。
そんな彼女の歌う「愛燦々」は絶品でした。あー、感動。
もう一回見たい。
坂本冬美の「夜桜お七」も久々に見れて嬉しかった。
お洋服も似合うし、ポップな歌を歌うところも演歌臭くなりすぎなくて、
そこが彼女の魅力でもあるのだけど、やっぱりお着物が似合う!
淡い色の着物をあんなにもキリッと着こなせるのは彼女しかいないわね。
西田敏行も良くって、郷ひろみも素直にすてきー と呼べて、
良い感じの後半でした。
石川さゆりも久々の「トリ」を務めて、感涙していましたね。
最後のSMAPがなけりゃ、もう胸いっぱいで私は見終えることができたのに。
しかし、今年は何と言っても18.2チャンネル(こちらでの日本語放送のチャンネルです)に文句言いたい。
SMAPが歌っている途中に年が明けるってどういうことー!!!
「もう来年からはいいよね、SMAP・・・」と思いながら見ている最中、
外からはピーピー!と笛のなる音、大騒ぎする人の声・・・
え?
と時計を見たら0時だし。
ありえんでしょ。紅白が年をまたぐなんて。
ちゃんと0時までに終わるように計算したのだろうか。
それともCM多すぎて時間が押した?
なら尚のこと「サイテー」としか言いようがない。
おまけに著作権の関係からか、レディガガの映像もカットされてた。
(JAPAN TVでは流れていたらしいけど)
今年もやっぱりDVDレンタルすることになりそうです。
紅白見なかった方はスルーしてください。
いやー、紅白見ないと年を越せないと豪語する私ですが、
昨年ほど紅白に誰が出るとかチェックしなかった年はなかったなあ。
かれこれ丸4年日本に帰っていない私。
ネットのニュースで見出しをチラッと見ることはあったけど、話題になるのはAKB48やら若い子達ばかりだから、「全然わからーん」状態。
おととしの紅白も前半は全くのちんぷんかんぷんで「来年はもっと分からなくなるだろうなー」という危機感も感じたし、
そこに「島田紳助事件」の影響で暴力団と関与のある歌手は排除するとかっていう運動が乗っかってたので、ほとんどの演歌歌手はアウトだなあと踏んでいたし、
このままではもう見ないかも・・・ くらいの勢いでした。
けどおうちでまったり過ごすアメリカでの大晦日。
やっぱり日本語放送で「紅白歌合戦」を見るしかすることがないわけで、TVをつけておりました。
午後7時からスタート。
できあがった「おせち」をいすに座ってお重に詰めながら見ていました。
一発目は毎年恒例「浜崎あゆみ」
実は結婚する直前だったというのに、なぜかおどろおどろしかった昨年の記憶がまだしっかり残っていますが、
里花がすかさず
「ドレス、でかっ!」
やっぱり私の子ー! とぷっと吹き出してしまった。
「マルマルモリモリ」で大盛り上がりの子供たち。
若い子集団がいっぱい出てきて、おばちゃんははっきり言ってどうでも良いわ。
そんな前半を見ながらFacebookをやっているはにーちゃん。
日本ですでに年越しを向かえたいとこのお兄ちゃんが
「今年の紅白は感動した」
とコメントしているという。
後半の長淵剛なんかがとても良いというので、やはり紅白は後半からだと黙って見ておりました。
まあ確かに震災向けの歌なんかはもうそれだけで胸が熱くなるのですが、
私的に一番良かったのは
天童よしみ!!!
「愛燦々」を歌うなんて素晴らしいチョイス~!!!
誰が出るのかはもちろん、何を歌うのかなんて全くチェックしてなかったもんだから超うれしかった。
震災の関係で故郷を思う歌や離れ離れの辛さなんかを歌った歌が多かったので、「珍島物語」がくるかなー と思ってただけに驚きもひとしお。
彼女は「美空ひばり」が大好きで、ずっとずっとひばりの歌を歌い続けてきた。声質も似ていることから「道頓堀の美空ひばり」と売れない頃は呼ばれていたくらい。
そんな彼女の歌う「愛燦々」は絶品でした。あー、感動。
もう一回見たい。
坂本冬美の「夜桜お七」も久々に見れて嬉しかった。
お洋服も似合うし、ポップな歌を歌うところも演歌臭くなりすぎなくて、
そこが彼女の魅力でもあるのだけど、やっぱりお着物が似合う!
淡い色の着物をあんなにもキリッと着こなせるのは彼女しかいないわね。
西田敏行も良くって、郷ひろみも素直にすてきー と呼べて、
良い感じの後半でした。
石川さゆりも久々の「トリ」を務めて、感涙していましたね。
最後のSMAPがなけりゃ、もう胸いっぱいで私は見終えることができたのに。
しかし、今年は何と言っても18.2チャンネル(こちらでの日本語放送のチャンネルです)に文句言いたい。
SMAPが歌っている途中に年が明けるってどういうことー!!!
「もう来年からはいいよね、SMAP・・・」と思いながら見ている最中、
外からはピーピー!と笛のなる音、大騒ぎする人の声・・・
え?
と時計を見たら0時だし。
ありえんでしょ。紅白が年をまたぐなんて。
ちゃんと0時までに終わるように計算したのだろうか。
それともCM多すぎて時間が押した?
なら尚のこと「サイテー」としか言いようがない。
おまけに著作権の関係からか、レディガガの映像もカットされてた。
(JAPAN TVでは流れていたらしいけど)
今年もやっぱりDVDレンタルすることになりそうです。
PR
コメント
1. 無題
やっぱり、年明けはトモミの紅白論議よまなあかんわ~。
私とは全然違う視点やから面白いよな~。
さすがに、私とは一回り違うトモミの論点だよね(笑)
私は、AKB聞くとちょっと元気になるし、一緒に踊ってしまう。SMAPも上手い下手は別にして楽曲は好きなんだよね~
Re:無題
ってか、一回り違うとかコメしないように!知らん人が誤解する!(笑)
私は昔から演歌派なんだよねえー。一年に一度、紅白くらいでしかきちんと歌っている姿を映像で見ることないから余計に貴重に思うのよ。
SMAPやAKBなんかはメディアを通じて顔を見ているからありがたみが沸かないのかもしれへんわ。
そーいえば、ユーミンとかも出てて今年は異色だったよね。
一昔前はユーミンや長渕なんて絶対出なかったもんね。
震災復興を願う力かな。ずっと続きますように。