"[トモミのひとりごと] お出かけ"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
2010年一発目の3連休は、お友達家族に誘って頂いてBig Bearに行って来ました。
ここのところ日中はとても暖かかったので、本当にうちから2時間半で雪が見れるのー?
とちょっと半信半疑。
月曜日はStormが来るという予報もあったので、一応びびなびでタイヤチェーンをゲットして向いました。
山道に入ってしばらく雪を探すも・・・ご覧の通り
「すごく渋滞するので早朝に出た方が良い」とか言われてたのに、
スキー板を積んでいる車もなく、全然スイスイ。
本当にピッタリ2時間半で到着。雪みーっけ!
ここまでくるとチラチラ雪はありましたが、銀世界というわけでもなく。
雪コンディション的にはあまり良くなかったけど、人工もあるので遊べなくはないでしょう。
本日はVacation Homeを借りました。初めてです。
3家族なので3ベッドルームの豪邸だよー。ベッドルーム1(もう1つ2階にあり)
ベッドルーム3(1階)
キッチン (調理器具もカトラリーも一通りありました)
素敵な趣味のダイニングエリア(笑)
インテリアの趣味はともかく、大きな暖炉もあって、バスルームは二つ。広さは充分すぎるくらい。
早速着替えてスノーチューブ場へ行きました。宿の前で雪遊び
それーっ!
浮き輪みたいなのに乗っかって、上からシューッと滑るスノーチューブ。
そんなのがあるなんて全然知らなかった私は、行く前にお友達から聞いてワクワクしてた。これがスノーチューブ
私、スキーダメなの。
小学生の頃、学校の行事などで何度か行ったことがあるのだけど、
その何度目かに妹が目の前で骨折。
ちょっと怖くなりましてね。
最近はちょっとやってみようかな という気にもなっていますが。
今回は子供たちに雪を見せてあげたいと思ってただけだし、
「そり」や「雪合戦」をして楽しめればいいかという感じでした。
そして子供向けだと思い込んでいたスノーチューブ。
滑ってみたら・・・
めっちゃ、たのしー!!!
いろいろレベルがあって、一番高い(傾斜が急)なのは、大人でも充分スリリング。
ひゃー!
という感じ。
子供たちはどうかなあと思いましたが、みんながどんどん滑っているのを見て、恐怖心は取れた模様。
しゅーっと一発滑ったら、
また行く!!!
の繰り返し。我が子を谷底におとすライオンの気分
パパだってこの笑顔
大人も子供も何度も何度も滑っておりました。
スノーチューブはこの他にももう一件ありましたが、そこは上まで登るのにベルトコンベア?エスカレーター?みたいなのに乗っかっていけるので楽なのだけど、お友達いわく、滑る順番も並ばないといけないので子供たちが退屈するとのこと。
ここは階段で登るけど、周囲を見ながら滑りたい人から適当に滑って良いというルールだったので、退屈知らず。
階段のおかげで体も温まるし。明日は筋肉痛だ~
1日目の夕食は焼肉、2日目は鍋。
そしてKさんお得意のスープで温まる朝は格別。
子供たちは大きなおうちの中を駆けずり回り、それはそれは楽しそうでした。
2日目はお友達家族のパパさんママさんがスキー&スノボーに行っている間、
子供たちを連れて再度チューブ場へ。
3家族各家庭に2人づつ(計6人)子供がいるのですが、
要領をつかみ始めた子供たちはどんどんエスカレートし、最終的にはオール2歳児の下の子チームが全員自分ひとりで滑られるようになり、3,4,5歳の上の子チームは一番高いところからも一人で滑られるようになりました。
その果敢な姿に周りにいた大人たちの顔が凍りついてましたねえ。
うちのはにーちゃん、スキーができるらしい。
見たことないから全然分からないけど、本人いわく昔はかなり行ったとか。
今回で雪の斜面を滑る楽しさを分かってくれたみたいだし、
歩ければスキーはできるというらしいので、
今度は子供たちをスキーデビューさせるつもり。
私も教えてもらお。暖炉でお決まりのマシュマロ焼き
里花の大好物なんです♪
帰る道、里花は何度も
「みんなのおうち楽しかった~」
「雪、おもしろかった~」
「パパ、連れてきてくれてありがとう」
と言ってくれました。
そりゃ、もちろんパパは第2弾を計画してます(笑)PR