"[トモミのひとりごと] アメリカ生活"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
みなさま新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
クリスマスの後、興奮しすぎた子供達が風邪でダウンし、新年を体調不良でスタートするなんてイヤだなあと思っていたら、あっという間に回復してくれて、鼻水をたらしながらも31日にはいっぱいおそばを食べてくれ、なんとか無事にお正月を迎えることが出来ました。
日本に帰ったりお友達のおうちにお呼ばれしたりしてたので、クリスマス同様、お正月も自宅で過ごすのは初めてのこと。
まあ、おせちくらいは作らないとなあ と思ってお重も買って、朝からキッチンに立ちました。
気分的には「栗原はるみ」???
黒豆をコトコト煮ながら主人が帰ってくるまでおせち作り~ ってな感じの予定だったのだけど・・・。
めちゃ、しんどいし
こちらでは日系スーパーが充実しているので、買おうと思えば何でも揃うんですけど、かまぼこなんかはともかく、伊達巻とかは作った方がおいしいのかなあなんて思って、全部手作りしてしまった私。
めちゃ、時間かかるし
すったり、巻いたり、結んだり・・・。
なんかいつもの晩ご飯の仕度ではあまりしない行動が山盛り。
一つ一つの料理にすごく丁寧な仕業が入り込んでいるのがおせちということをすっかり忘れていた。
で、気がつけばあっという間に晩ご飯で、慌てておそばをゆで、ざっと駆け込み、大好きな紅白歌合戦も程ほどにまたキッチンに立つこと夜中まで。
めちゃ、腰痛いし
もう途中で、くじけそうになること数回。
「これ、なくてもええんちゃうん?」
「こんなん、一緒に混ぜちゃえばええんちゃうん?」
そんな誘惑に何度襲われたことか・・・。
だけど、そんな気分で作ったおせちでは意味がない。
子供達の為に、昨年1年間とても頑張ったはにーちゃんは今年はなんと年男!
さらに良い年を迎えてもらうためにもおせちはかかせない。
と思って頑張りましたよ、私。
で、できたのがこれ。
エビの塩焼き、お煮しめ、ゴマメ、たたきごぼう、豚の昆布巻き、伊達巻、松風焼き、栗きんとん、黒豆、五目なます、かまぼこ。
これにはにーちゃんが調達してくれた 数の子、いくら、タイ一匹、マグロのお刺身、シメサバ が加わって、お赤飯も炊いて、子供たち様にちょっと揚げ物もして・・・じゃじゃーんっ!
アメリカにいるとは思えないほどの立派なお正月になりました。
今日はご近所に住むSファミリーと、お仕事でお世話になっているHさんをお招きし、昼過ぎからずーーーーーっと食べっぱなしの楽しいお正月になりました。
作ってよかったなあ。来年もがんばろ。
今年も家族全員健康で過ごせますように。
栗原はるみになれますように。PR