"[トモミのひとりごと] レストラン・食べ物"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
はにーちゃんの会社の本社(日本)の人がトルコからギリシャ経由でLAに着いた。
以前にも彼がLA出張に来た時にお食事をご一緒したのでトモミも知っている人。
で、あつかましくもトルコでおねだりをしてしまった。
トモミは昔トルコで仕事をしていたので、トルコについてちょびっと知っているのでね。
物はマロングラッセ。
Kestane Sekeri ケスターネは栗、シュケリは砂糖。
普通マロングラッセというと必ずと言っていいほど洋酒が使われているのですが、トルコのはイスラム教の関係でお酒が使われていないのが特徴。
よって栗の素朴な味がたまらない一品なのです。一つづつ包装されていて
おっきな栗がごろんっ!
懐かしい味ですー。
よくお土産に買って帰ってたなあ。
トルコはほとんど自給自足の国なので、野菜やら果物がハンパなく新鮮でおいしい。栗も例外でなく、粒が大きくて渋皮だってスッとむけるほど。
お酒を使っていないから子供達にも食べさせられるよね。
案の定、うちの子供達は無心で食べておりました・・・。
もう行くことはないだろうと思っているトルコ。
世界三大料理のひとつであるトルコ料理だけが時々食べたいなあと思う。
あの頃はいろんなお店を開拓しては通っていたなあ。
子供ができて、自分のやりたいことがスムーズに進まない毎日。
イライラしたくないからなるべく「今日は○○しよう!」と決めないようにしてる。
「○○できたらラッキー」ぐらいでいないと気持ちがついていかない。
だけどそれもなんだかぐうたらしてるだけのような気がしてイヤになる時もあるのだけど。
○時のフライトの2時間前にオフィスに行って、△分前から打ち合わせ、◇分前からは××をやって・・・。
時間に沿って動いていた頃の自分まで懐かしく思い出してしまった。
なんかしよっかな。PR