×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キャンプから帰ってきた翌日、パパはお休みを取っていました。
航晴の病院に行ってから、DMV(車両管理局)に行って来ました。
実は昨年取った仮免許(筆記試験合格)が7月3日で切れてしまったのです。
がびーん。
そう、また試験受け直し。もう4回目。
有効期限が切れる前に一度でも運転練習をしようと教習所に電話をしたのですが、今は夏休み。
すでに予定がいっぱいとのことで泣く泣く断念。
試験受けに行くにも子供連れてでは不可能だし、どうしたもんかなあ・・・
と頭が痛かったのですが、今日は普通の月曜日!DMVは開いているので連れて行ってもらいました。
休み明けなので空いてるかな? と期待して・・。
相変わらずDMVの建物の外にまで番号札をもらう列が並んでいる。
だけど昨年に比べたらマシ。
昨年は建物の角にそって列が折れ曲がるくらい人がいたもんね。
それでもこれから数時間は拘束されるんだろうなあ。
パパに子供を任せて列に並んだ。
番号札をもらうまでは15分くらい。
受付カウンターに呼ばれるまでには間に10人ちょっといたので座って待っていた。
私の目の前に座っていた学生らしき女の子が今試験を受けたばっかりの様子で、不合格で突っ返された自分の答案用紙を見ながら勉強している。
試験料(28ドル)を払うと、合計3回まで筆記試験を受けられる。
3回とも不合格ならまた払い直し。
同日に3回連続で試験を受けることも可能。
どれどれ・・ とちょっと覗いてみたのだけど、
「あんた、めっちゃ間違えてるやん!」
なんや、そんなに難しいのか?
一応キャンプに行く数日前からDMVのウェブサイトにあるサンプルテストやチュートリアルを一通り勉強したけど、昨年勉強したこともまだ覚えていたので、結構楽勝!って思っているのですが・・・。
ちょっとビビッたので、待っている間はDMV発行のドライバーズブック(この本に書かれていることを元に試験が出されれる)を隅まで読んでいた。
受付に呼ばれて、お金を払い、以前のデータが出たのか、
「あれ?また受けにきたの?」
といわれる。
「有効期限が切れたので・・・」
ふむふむ・・・ とおじさん。
「あ、3日に切れたところなんだー。じゃあ、NO TEST で。」
と仮免許になる用紙に「NO TEST」と書き込んだ。
「あそこで写真撮ってまた戻ってきて」
「???」
ノーテストの意味が分からない。写真を撮ったら試験用紙をもらって試験を受ける流れなのに、カウンターに戻ってきてなんて・・・。
「何で試験受けなくていいの?」
っておじさんに聞いてみた。
「試験受けたい?」
っておじさんはニヤッとして言った。
「有効期限切れてからわずか数日でしょ?いいよ、試験受けなくても。
ま、受けたいって言うなら試験用紙あげるけど?」
と言って、またニヤッとした。
「受けなくていいなら受けたくありません。どうもありがとう!」
写真係の怖そうな白人のオバサンは私の仮免許用紙を見て
「は?ノーテスト?」
って怪訝な顔をしたけれど、その横にかかれている記号みたいなのをみて
「ああ、そういうことね。」
って納得した様子。
表向きには知られていないルールがある模様です。
筆記試験の有効期限が切れたら一日も早くDMVに行ってください。
試験なしで再度仮免許が発行されるかも・・・です。
(ま、そんな人いないよねえ)
さて、今度こそ練習する時間を取って頑張るぞ~!
航晴の病院に行ってから、DMV(車両管理局)に行って来ました。
実は昨年取った仮免許(筆記試験合格)が7月3日で切れてしまったのです。
がびーん。
そう、また試験受け直し。もう4回目。
有効期限が切れる前に一度でも運転練習をしようと教習所に電話をしたのですが、今は夏休み。
すでに予定がいっぱいとのことで泣く泣く断念。
試験受けに行くにも子供連れてでは不可能だし、どうしたもんかなあ・・・
と頭が痛かったのですが、今日は普通の月曜日!DMVは開いているので連れて行ってもらいました。
休み明けなので空いてるかな? と期待して・・。
相変わらずDMVの建物の外にまで番号札をもらう列が並んでいる。
だけど昨年に比べたらマシ。
昨年は建物の角にそって列が折れ曲がるくらい人がいたもんね。
それでもこれから数時間は拘束されるんだろうなあ。
パパに子供を任せて列に並んだ。
番号札をもらうまでは15分くらい。
受付カウンターに呼ばれるまでには間に10人ちょっといたので座って待っていた。
私の目の前に座っていた学生らしき女の子が今試験を受けたばっかりの様子で、不合格で突っ返された自分の答案用紙を見ながら勉強している。
試験料(28ドル)を払うと、合計3回まで筆記試験を受けられる。
3回とも不合格ならまた払い直し。
同日に3回連続で試験を受けることも可能。
どれどれ・・ とちょっと覗いてみたのだけど、
「あんた、めっちゃ間違えてるやん!」
なんや、そんなに難しいのか?
一応キャンプに行く数日前からDMVのウェブサイトにあるサンプルテストやチュートリアルを一通り勉強したけど、昨年勉強したこともまだ覚えていたので、結構楽勝!って思っているのですが・・・。
ちょっとビビッたので、待っている間はDMV発行のドライバーズブック(この本に書かれていることを元に試験が出されれる)を隅まで読んでいた。
受付に呼ばれて、お金を払い、以前のデータが出たのか、
「あれ?また受けにきたの?」
といわれる。
「有効期限が切れたので・・・」
ふむふむ・・・ とおじさん。
「あ、3日に切れたところなんだー。じゃあ、NO TEST で。」
と仮免許になる用紙に「NO TEST」と書き込んだ。
「あそこで写真撮ってまた戻ってきて」
「???」
ノーテストの意味が分からない。写真を撮ったら試験用紙をもらって試験を受ける流れなのに、カウンターに戻ってきてなんて・・・。
「何で試験受けなくていいの?」
っておじさんに聞いてみた。
「試験受けたい?」
っておじさんはニヤッとして言った。
「有効期限切れてからわずか数日でしょ?いいよ、試験受けなくても。
ま、受けたいって言うなら試験用紙あげるけど?」
と言って、またニヤッとした。
「受けなくていいなら受けたくありません。どうもありがとう!」
写真係の怖そうな白人のオバサンは私の仮免許用紙を見て
「は?ノーテスト?」
って怪訝な顔をしたけれど、その横にかかれている記号みたいなのをみて
「ああ、そういうことね。」
って納得した様子。
表向きには知られていないルールがある模様です。
筆記試験の有効期限が切れたら一日も早くDMVに行ってください。
試験なしで再度仮免許が発行されるかも・・・です。
(ま、そんな人いないよねえ)
さて、今度こそ練習する時間を取って頑張るぞ~!
PR
コメント
2. 無題
7-8回か…結構掛かるね~って思ったけど、トモミさん免許持ったこと無いんだもんね!
そりゃ~掛かるよね。。。
今度こそ頑張れ~。
Re:無題
うん、元気ハツラツさわやか青年って感じでした。
wakaちゃんのことも気にしていたよ。
一応ね、最初の出来からすると平均くらいらしいので、(お世辞かもしれんけど)
そのくらいの回数を目標に頑張ってみるよ。
土曜日もやってくれるしね。ありがたい存在です。
1. 無題
とりあえず 予約入れちゃったら?
で、それにあわせて練習&ベビーシッター探し。
DMVって月に一回位は、土曜日に開いている気がするけど…免許の試験もあるのかな?
土曜なら パパさんにお願いできるしね!
ホームページで 予約とか出来ないのかな??そうしたら 楽なのにね。
Re:無題
子供を預けるところに行くことすらできず、かといっていきなり自宅にシッターさんを呼ぶのも抵抗があり・・・。
だけど、今日Y本さんにお世話になってきたよ!
ダンナが帰ってきてから2時間ほど。
ひたすら右折の練習をさせられた・・・。
平均で7~8回の受講が必要らしいが・・・。
Y本さんは試験の同行もしてくれるし、DMVはウェブで予約もできるので
環境的には整ったかな・・・という感じ。
がんばりまーす!