×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご不便をおかけしておりました自宅の電話が、やっと開通いたしました。
新しい番号は追ってメールなどでご案内させていただきますので
何卒よろしくお願いいたします。
「やっぱり、Majic Jack使ってみるかな~」
と、はにーちゃんが注文画面に入力をしはじめた。
30日間の無料トライアルができるというので、試しに使ってみようということで。
個人情報やクレジットカード番号などを入力して、最後の注文確定ボタンを押す前にちょっと待った!
送料&手数料として6.95ドル取られてる。
Magic Jack本体は、その辺の電気屋さんで売っているのでなんだかもったいなくない?
で、結局注文確定ボタンは押さずにブラウザを閉じました。
なのにEメールが来た。
注文内容がずらずらと書かれていて、なんだか紛らわしい英文のメッセージ。
本当にこの注文でOKですか?みたいな内容だと思い込み、あえてそのメールには何もしなかった。
そしたら次の日、
「あなたのMAGIC JACKは発送されました!」
というメールが。
ええー?
よくよく最初のメールを読んだら
下記の注文内容を修正(Modification)したい場合はご返信ください
何も変更したくない場合はそのままにしておいてください
要はこの「修正」=キャンセル の意味を含むんだったんだよねえ。
なんかだまされたというか、食いつき加減がこわい。
送料の約7ドルはトライアル料だと考ることにして、納得はしたけど、
本当にいい商品なのかちょっと気になる・・。
で、届きました。3日ほどして。
トーランスエリアは1日でお届け可! ってウェブサイトにもあったのに、
そこからクリックして注文画面に進んだのに、なんだかなー。
で、早速開封して接続。
郵便ポストに入っていました
MAGIC JACKの片方に電話のジャックを差込み、もう片方をPCのUSB差込口に入れる
すると自動的にインストール画面が出てきて、911用に個人情報を入力したり、パスワードを設定したり、質問に答えたり、番号を選んだりするだけ。
設定にかかった時間約3分。
電話番号は自分で好きな番号を選べるんだけど、
たとえば
310 GO JESSE
みたいにしたかったら 年間10ドルとか、
エリアコードやシティコード選んで、なお下4桁は自分の好きな番号にできるというサービスは年間3ドルとか、そんなチョイスがあったけど、ムシ。
勝手に振り分けられた番号を頂きました。
試しに電話機をとったらちゃんと「ツー」と音がしてる。
早速はにーちゃんに電話。
見慣れない番号に恐る恐る出てたけど、私だと分かって「おお!全然フツーじゃん!」
夜は実家に国際電話でテスト。
通話品質は全然問題ありません。
うちの電話機自体には留守番電話機能はないのだけど、
MAGIC JACK には FREE VOICE MAIL サービスがある。
携帯電話のように自分の番号に電話をかけてパスワードを押すとメッセージが流れます。
通話にはインターネット回線を使っているので、コンピューターがOFFのときはもちろん通話はできませんが、留守番電話は作動します。
そして、留守電にメッセージが入ったら登録したEメールアドレスにお知らせが届きます。
夜寝る前にパソコンを消して、朝起きてスイッチONでも問題ないかなーと思いました。
これでやっていけるならかなりお安いと思います。
初期費用(MAGIC JACK 本体代)が39.95ドル
次年度以降は 1年間、使い放題で19.95ドルです。
先出の留守番電話機能に加えて、番号表示、キャッチホン、電話転送サービス(携帯などに)
など、普通の電話会社だとどんどんプランの値段が上がる内容が基本料金にコミコミ
です。
国際電話もかけられます。こちらは日本に1分間2.7セントです。
最後に難点をひとつ。
カスタマーサポートがとても貧相です。
何か調べたいこと、聞きたいことがあったら、ウェブサイト内のQ&Aコーナーに行って自分の問題に似たようなQ&Aを探すか、担当者とウェブチャットするしかなく、
そのチャットにたどり着くまでが大変だといううわさもあります。
まあ、料金を安く維持するため仕方がないのでしょうが・・。
それ以外は今のところ満足しています!
新しい番号は追ってメールなどでご案内させていただきますので
何卒よろしくお願いいたします。
「やっぱり、Majic Jack使ってみるかな~」
と、はにーちゃんが注文画面に入力をしはじめた。
30日間の無料トライアルができるというので、試しに使ってみようということで。
個人情報やクレジットカード番号などを入力して、最後の注文確定ボタンを押す前にちょっと待った!
送料&手数料として6.95ドル取られてる。
Magic Jack本体は、その辺の電気屋さんで売っているのでなんだかもったいなくない?
で、結局注文確定ボタンは押さずにブラウザを閉じました。
なのにEメールが来た。
注文内容がずらずらと書かれていて、なんだか紛らわしい英文のメッセージ。
本当にこの注文でOKですか?みたいな内容だと思い込み、あえてそのメールには何もしなかった。
そしたら次の日、
「あなたのMAGIC JACKは発送されました!」
というメールが。
ええー?
よくよく最初のメールを読んだら
下記の注文内容を修正(Modification)したい場合はご返信ください
何も変更したくない場合はそのままにしておいてください
要はこの「修正」=キャンセル の意味を含むんだったんだよねえ。
なんかだまされたというか、食いつき加減がこわい。
送料の約7ドルはトライアル料だと考ることにして、納得はしたけど、
本当にいい商品なのかちょっと気になる・・。
で、届きました。3日ほどして。
トーランスエリアは1日でお届け可! ってウェブサイトにもあったのに、
そこからクリックして注文画面に進んだのに、なんだかなー。
で、早速開封して接続。
郵便ポストに入っていました
MAGIC JACKの片方に電話のジャックを差込み、もう片方をPCのUSB差込口に入れる
すると自動的にインストール画面が出てきて、911用に個人情報を入力したり、パスワードを設定したり、質問に答えたり、番号を選んだりするだけ。
設定にかかった時間約3分。
電話番号は自分で好きな番号を選べるんだけど、
たとえば
310 GO JESSE
みたいにしたかったら 年間10ドルとか、
エリアコードやシティコード選んで、なお下4桁は自分の好きな番号にできるというサービスは年間3ドルとか、そんなチョイスがあったけど、ムシ。
勝手に振り分けられた番号を頂きました。
試しに電話機をとったらちゃんと「ツー」と音がしてる。
早速はにーちゃんに電話。
見慣れない番号に恐る恐る出てたけど、私だと分かって「おお!全然フツーじゃん!」
夜は実家に国際電話でテスト。
通話品質は全然問題ありません。
うちの電話機自体には留守番電話機能はないのだけど、
MAGIC JACK には FREE VOICE MAIL サービスがある。
携帯電話のように自分の番号に電話をかけてパスワードを押すとメッセージが流れます。
通話にはインターネット回線を使っているので、コンピューターがOFFのときはもちろん通話はできませんが、留守番電話は作動します。
そして、留守電にメッセージが入ったら登録したEメールアドレスにお知らせが届きます。
夜寝る前にパソコンを消して、朝起きてスイッチONでも問題ないかなーと思いました。
これでやっていけるならかなりお安いと思います。
初期費用(MAGIC JACK 本体代)が39.95ドル
次年度以降は 1年間、使い放題で19.95ドルです。
先出の留守番電話機能に加えて、番号表示、キャッチホン、電話転送サービス(携帯などに)
など、普通の電話会社だとどんどんプランの値段が上がる内容が基本料金にコミコミ
です。
国際電話もかけられます。こちらは日本に1分間2.7セントです。
最後に難点をひとつ。
カスタマーサポートがとても貧相です。
何か調べたいこと、聞きたいことがあったら、ウェブサイト内のQ&Aコーナーに行って自分の問題に似たようなQ&Aを探すか、担当者とウェブチャットするしかなく、
そのチャットにたどり着くまでが大変だといううわさもあります。
まあ、料金を安く維持するため仕方がないのでしょうが・・。
それ以外は今のところ満足しています!
PR
コメント
1. 無題
Re:無題
電話がかからないということですが、発信ができないということでしょうか?
つなげると自動的に立ち上がるソフトウェアはインストールされましたよね?(電話番号を確定するためのものです)
それができればあとはお使いのコンピューターがインターネットにつながっているのを確認して普通の電話のように使用するだけなんですが・・・。
でも時々、バグることがあります。
インターネットがつながっているのに受信ができなかったり、発信ができなかったり・・・。
その場合は一度Magic JackのUSBケーブルをPCから抜いて再度差し込んでみてください。
今の状況をもう少し詳しく教えていただければもっと的確なお返事ができるかと思います。