"[トモミのひとりごと] アメリカ生活"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
サンクスギビングが終わった瞬間からクリスマスムード
一色になるここアメリカ。町は赤&緑一色でにぎわっています。
今年はこれからの子供達のためにクリスマスツリーを新調することにした。アメリカでは「生のもみの木」でやる人も多いけれど、うちはフェイクでいいかな。
2003年に私がアメリカに来た際に買ったクリスマスツリーは卓上型で、これはこれでとても気に入っていたのだけど、去年電気が全くつかなくなった。
アメリカの家庭によくあるおーきなクリスマスツリー。
初めての経験なのでどんなのがいいのか、値段の相場とかよく分からないままお店に。
同じ大きさなのにお値段がまちまちで、違いがよく分からなかったのだけど、いろいろ見ていくうちに分かってきた。
葉がほそーく、繊細にできているもの、たくさん密集しているもの、電球の数が多いものやその電球のメーカーによって値段が上がる。
気がつけば、大体同じ価格帯の数本の中から悩んでいた。
んで、うちが買ったのはこれ。決定打はこの松ぼっくり。
よく考えれば「もみの木」に松ぼっくりが生えているのはおかしいのだが、小さく控えめについている感じが気に入ったので・・・。
で、早速パパが組み立てる。
里花は興味津々。
できあがって、ライトをつけてあげると、「ほー」なんて言ってた。
これからどんなオーナメントをつけようかと楽しみもふくらむ。
家族が増えると遊び方も変わってきたなあー なんてはにーちゃんと話していたのだけど、すごく楽しいな♪こんなのも買ってもらいました。
PR