忍者ブログ

トモミのひとりごと

アメリカロサンゼルスから日常のことや育児のことなどいろいろ

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ばんそうこう
MSNにおもしろい記事が載っていた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20060920ddm013100156000c.html

いわゆる方言(?)の話なのだが、みなさんは「ばんそうこう」のことを何ていうだろう?
私はバンドエイドです。これは商品名が一般名詞化したものだけど、英語でも「BAND AID」と言うので「覚えやすくてらくち~ん♪」なんて思ったものです。
これを九州の方だと「リバテープ」っていうんだもんなあ。初めて聞いた。
ちなみに九州(福岡)に6年ほど住んでいたことのあるジェシーに尋ねたら、

「リバテープ?知ってるよ」とのこと。
こんなアメリカ人、他にいねえよな・・・。

ちなみにうちの父は「サビオ」といいます。ので、「サビオ」と聞けばそれが何かは分かるけど、北海道で認知度が高い言葉なんだねえ。なんで岡山出身の父が「サビオ」なんだろう???

生まれてからずっと関西圏にいた私。だけど仕事柄、標準語のイントネーションは完璧なつもり。だけど、単語に関しては標準語と思い込んで使っていることがあったと思うし、今もあると思う。

友達に(関西の子だよ)指摘されたのが、「こしらえる」=作るという意味なんだけど、これは逆に「関西弁じゃない!」と注意された。なぜなら橋田壽賀子ドラマ、「渡る世間は鬼ばかり」でしきりに「こしらえる」という台詞が登場するからだ。

「えー、でも標準語は作るじゃないの?お夕飯を作るが標準語なのだから、お夕飯をこしらえるは関西弁じゃない?」と反論するも、誰も「こしらえる」なんて使わないとのこと。おっかしいなー、うちのおかん、使ってるけどなあ。

関西弁は意外と難しい。というのも地域で微妙に違うからだ。有名な「京都弁」はもちろん、「神戸弁」というのも存在するからね。ま、でもあんまり気にせずに使ってるけど。
ものもらい」のことを神戸系では「めばちこ」って言うんだけど、京都では「目イボ」と言うらしい。これも初めて聞いたときは驚いた。

スッチー時代、関西便のお客様から「ぬくいコーヒーちょうだい」と言われ、「ともちゃん、ぬくいコーヒーってどんなコーヒー???」って聞いてきた先輩がいた。同じく「これ、ほかしといてって言われたんだけどどうすればいい?」って客が飲み終えた紙コップを片手に呆然とする同僚もいたっけ。
答え:ぬくい=熱い、ほかす=捨てる

MSNの記事にもあるけど、そうそう、関西圏のある世代の男の人はアイスコーヒーのことを「レーコー」といいます。うちの父も使いますな。
んで、記事にはなかったけど、「ミーコー」という言葉もあって、ミルクコーヒーのことなんだけど、決してアイスオーレではなくて、1.冷たい 2.ミルクの入ったコーヒー のことをさします。なぜかホットのミルクコーヒーには使わないのよねえ。ホットコーヒーは「ホット」と言うのだけど、これは共通???

探すといろんな発見がありそうなこの話。
おもしろいネタがあったら教えて下さーい!!!

拍手[0回]

PR

コメント

5. サビオはサビオ

「にえてる」
あれ、関西は使っていると思ったのに残念。

私も「めばちこ」「ものもらい」は別物だと思ってました。今でも、密かにいっしょやないんじゃないかと思ってます。
ちゃうとちゃうんとちゃうん?

Re:サビオはサビオ

>ちゃうとちゃうんとちゃうん?
なつかしー!
あんた私のことあんたあんた言うけど私あんたのことあんた言うてへんのやからあんた私のことあんたあんた言わんといてよあんた~(笑)
っていうのもあったよね、あんたー♪

4. 言うよぉ~!

「リバテープ」言うよぉ~!!!
懐かしーなぁ~(^^)。
なんで「リバ」なんだろう?
なんかラテンな感じだよね(笑)。リバ!リバ!

ちなみに、ウチの地元の古~い方言で、「はい。」の事を「ない。」と言うのがあります。もうコレ使ってる人って殆どいないんじゃないかなぁ~。ウチの曾じいちゃんがよく言ってました。

よそから来た人:「すみませーん、お醤油下さーい。」
店の人:「なーい。」
よそから来た人:「あ、ないんだ...」
店の人:「どーぞ。」
よそから来た人:「あるやん!」

とかいうまぎらわしい会話が昔はあったのかもな~と思います(^^)。

Re:言うよぉ~!

あっ、いた!ここにもリバテープ信者が!
みんな、気を付けて~!!!(笑)

3. あるある

その昔、関西出身のルームメートに
「めばちこ出来てうっとうしい」
っと言われた時、めばちこが何かわからず、
何がうっとうしいのか分からず、
うろたえた覚えがあるよ。

言葉は忘れちゃったけど、高松の方言で、標準語では否定を表す意味なんだけど、高松では肯定の意で使っていて、話が混乱。
会話が通じず、泣きそうになった覚えが・・・
その子が私の初めてのルームメートだったから、英語より日本語が難しい!っと思ったよ。

Re:あるある

私なんてつい最近まで「ものもらい」と「めばちこ」は別物だと思い込んでいたもんね・・・。

確かに日本語は難しい!外国人がよく言うけれど、うなづけますな。

2. 無題

私は始めて関西のお友達が出来たときに
「私の友達に○○っていうのがいるやんか。」と
言われ、私に尋ねられているのかと思って
「うぅん、知らない。」と答え続けてたら、
そうじゃなくて「居るんだけどね、」っていう
話のきっかけだったと後で分かって、大爆笑した
覚えがあるよ。同じ言葉でも、ニュアンスで
意味が違うんだなぁって思った。

あと、北海道では「捨てる」が「投げる」だったり?

Re:無題

たくさん混乱を招いているだろうね@関西人

神戸弁で、「宿題やっとう」=「宿題やってる?」なんだけど、
大阪の友達はいつも「(話している人が)宿題をやっている」と理解するので
話がトンチンカンになることがありました。

>あと、北海道では「捨てる」が「投げる」だったり?
あ、それ聞いたことあるー!おもしろいねー。


1. サビオ

私もこの記事読みました。
小さいときから「サビオ」で育ってきたので、
それが通じない地域があることにおどろきました。
..使われていないところがほとんどなんですが..

体をぶつけて青くなっていることを「にえてる」って
言うのは関西全域?

Re:サビオ

yokoさん、ご無沙汰です。お元気ですか???

>体をぶつけて青くなっていることを「にえてる」って
>言うのは関西全域?

え!「にえてる」!?!?初めて聞いたよー。
青くなっているところは「青タン」って言わない?
yokoさんって関西どちらでしたっけ???

コメントを書く