×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何年かぶりに思い出したかのようにお菓子作りを始めているトモミです。
パイ、ロールケーキ、シュークリーム ときて、
本日は
ダイパーケーキ(Diaper Cake)![](/emoji/V/183.gif)
その名の通りダイパー(=オムツ)で作ったケーキなんだけど、
アメリカでは出産のお祝いに送るギフトとして定番中の定番です。
キャロちゃんのために製作したいと思います。
トモミ、初挑戦で~す!
【ケーキ1段目】
まずは新生児用のオムツを一枚づつクルクルまるめて、写真のようにゴムの輪(パンツのゴムが便利)の中に並べていきます。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c5a89c03daaecb51606074e112a9738/1244185088?w=300&h=200)
丸めただけのオムツは扱いにくいので、3~4本づつを輪ゴムでとめた物を4つくらい作ってから大きな輪ゴムの中に入れるとやりやすいです。
中央の黒い棒みたいなのはケーキの軸になります。
キャンドルや哺乳瓶、粉ミルクの缶でもいいです。
夜になると光るブレスレットだって
私は上のお子さんが後で遊べるよう、↑こんなおもちゃを使いました。
【ケーキ2段目】
更にクルクルオムツを巻いては並べていきます。
2段目ができたところ。あえて柄を出してみました
軸に使ったおもちゃの長さがちょうど良かったので、ケーキの下段と上段がずれる心配がなくなりました。
短い軸を使ったとしても大丈夫です。ラッピングしてしまえばそんなにグラグラずれるものではないので。
【デコレーション】
リボンを巻きつけます。ゴムが隠れるように幅の太いものがオススメです。
性別が分かっている場合はブルーやピンクにしてもかわいいです。
造花をちょん切ってさしてみました。
ケーキ上部はメッセージカードを飾りました。
その他、ガラガラとか、靴下とか、ベビー小物をケーキのトッピングに見立ててデコレーションすると豪華になります。
【ラッピング】
安っぽく見えないように透明セロハンでラッピング。
上部をキュッと絞ってリボンをつければ立派なダイパーケーキの出来上がりです。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c5a89c03daaecb51606074e112a9738/1244187722?w=231&h=346)
なんかこのセロハン、ドライヤーで熱を加えると縮んで、中のプレゼントの形に沿うようになるという優れものだったのだけど、うまく使いこなせず・・・。
84枚入りのオムツパック1つでできました。
私の経験ですが、里花がビックベイビーだったので新生児用サイズのオムツは使えず、
サイズ2からスタートしました。
作るならサイズ2以上が必ず使ってもらえて良いと思います。
たくさん丸めてもっと大きな3段ケーキも圧巻ですよ。
とっても簡単なので、出産のお祝いに困ったら作ってみてください☆
パイ、ロールケーキ、シュークリーム ときて、
本日は
![](/emoji/V/183.gif)
![](/emoji/V/183.gif)
その名の通りダイパー(=オムツ)で作ったケーキなんだけど、
アメリカでは出産のお祝いに送るギフトとして定番中の定番です。
キャロちゃんのために製作したいと思います。
トモミ、初挑戦で~す!
【ケーキ1段目】
まずは新生児用のオムツを一枚づつクルクルまるめて、写真のようにゴムの輪(パンツのゴムが便利)の中に並べていきます。
丸めただけのオムツは扱いにくいので、3~4本づつを輪ゴムでとめた物を4つくらい作ってから大きな輪ゴムの中に入れるとやりやすいです。
中央の黒い棒みたいなのはケーキの軸になります。
キャンドルや哺乳瓶、粉ミルクの缶でもいいです。
私は上のお子さんが後で遊べるよう、↑こんなおもちゃを使いました。
【ケーキ2段目】
更にクルクルオムツを巻いては並べていきます。
軸に使ったおもちゃの長さがちょうど良かったので、ケーキの下段と上段がずれる心配がなくなりました。
短い軸を使ったとしても大丈夫です。ラッピングしてしまえばそんなにグラグラずれるものではないので。
【デコレーション】
リボンを巻きつけます。ゴムが隠れるように幅の太いものがオススメです。
性別が分かっている場合はブルーやピンクにしてもかわいいです。
ケーキ上部はメッセージカードを飾りました。
その他、ガラガラとか、靴下とか、ベビー小物をケーキのトッピングに見立ててデコレーションすると豪華になります。
【ラッピング】
安っぽく見えないように透明セロハンでラッピング。
上部をキュッと絞ってリボンをつければ立派なダイパーケーキの出来上がりです。
なんかこのセロハン、ドライヤーで熱を加えると縮んで、中のプレゼントの形に沿うようになるという優れものだったのだけど、うまく使いこなせず・・・。
84枚入りのオムツパック1つでできました。
私の経験ですが、里花がビックベイビーだったので新生児用サイズのオムツは使えず、
サイズ2からスタートしました。
作るならサイズ2以上が必ず使ってもらえて良いと思います。
たくさん丸めてもっと大きな3段ケーキも圧巻ですよ。
とっても簡単なので、出産のお祝いに困ったら作ってみてください☆
PR
コメント
2. 無題
ちょっと興味はあったのだけど、まさか自分でも作れるものだとは思ってなかったわ。
今年はお友達や弟のところで赤ちゃんが生まれるのでトライしてみます!
Re:無題
それにすごく楽しかった。また作りたいくらい。
思いっきり賑やかにしてもかわいいし、オムツの白い部分しか見せないように丸めて、デコレーションも本当のケーキみたいにしても良いし、アイデア次第でいろいろ世界が広がります。
できたら是非見せてね☆
1. 無題
相変わらず器用やね・・・
おむつもこういう風に贈られたら嬉しいよね^^
素晴らしいです(脱帽)
Re:無題
こうやると立派なプレゼントになるよね。
私も初めて見たときはそのアイデア&発想に感動~!!しました。
日本でも作成&販売するお店が出てきてて、(めっちゃ高いけど)出産祝いだけでなく、1歳のお誕生日とかにも喜ばれているらしいよ。
絶対使うもんやから喜ばれないことは無いし、
特に育児グッズがすでに揃っている2人目以上の出産には好適です。
ホンマ、簡単やから機会があれば是非手作りで!