×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初めて行ったLEGOLAND、いろいろまとめてみたいと思います。
レゴトーマス
【距離】
うち(トーランス)からは1時間半弱。サンディエゴダウンタウンまで40分弱。渋滞さえなければちょうど良いドライブ距離かな。有料道路を使えば渋滞も回避できることが多いです。シーワールドよりは近い。
【開園時間】
10時ー17時! これにはちょっと驚き。
シーワールドの1番早い閉園時刻でも18時。
これから夏休みも始まることもあって、今月末頃からは9時ー23時の日もあるというのに。
公立の施設ではないのだからもう少し延ばしてくれてもいいのにな。
【身長&年齢制限】
今回一番気になったのがこれ。たくさん楽しそうな乗り物やアトラクションがあるのだけど、結構身長制限が厳しい。
最低でも34インチ(86センチちょっと)はないと乗れないものが多く、
36インチ(91センチ)以上必要なもの、 40インチ(101.6センチ)以上必要なもの(日本だと100センチで区切るだろうから里花は乗れるのに。インチっていやっ!)
また乗り物に一人で乗せるには48インチ以上必要とかあって、探すのに苦労しました。
里花は乗れても航ちゃんは乗れないとかね。
ちょっとくらいいいだろう~ と思って並ばせている親もいるし、
うちももちろんそうしたけど(お兄ちゃんに見えるよう航ちゃんのよだれかけを外したり)、
最後の最後で怪しい人は身長を計らされ、ちょっとでも足りないと
「Sorry」
と言って帰されてしまうんです。
なんかこれってすごい酷・・・。子供に
「まだ小さいからダメなんだって」
なんて言いたくないし、言い方をかえて
「ゴハンいっぱい食べて大きくなったらまた乗ろうね」
って言ったとしても、結局 今乗れないのだから子供は納得しないし、普段「大きくなったねえ。えらいねえ」って誉めて育てているのになんだかなあ って感じ。
航ちゃんくらいの年齢だと説明しても理解できないし、「ぎゃーっつ!」って泣かれるだけだもんなあ。
年齢制限のところではもうすぐ順番が来るころになると係りの人が子供に対して 「How old are you?」って聞いてきます。
まあそれでも、34インチちょうどの航ちゃんでも乗れるのはそこそこあります。
人気アトラクションはやはり40分とか待つので、2歳児をそれに巻き込むことはできないですからね。
航ちゃんレベルの乗り物だと15分くらいで乗れました。
34インチちょうどの航ちゃんOK乗り物
3-5歳までOKのゴーカート
夏に行くならお水コーナーはおすすめです。子供達の歓声がキャーキャーすごかったです。うちはおちビちゃん用のコーナーで遊ばせていましたが、
大迫力の大きい子ヴァージョンもあります。
小さい子も遊んでいいけど、巨大アスレチックが水浸しになっているようなものなので、これは大人も水着になって一緒に走り回る必要があるかも。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c5a89c03daaecb51606074e112a9738/1244659541?w=300&h=200)
葉っぱに見立てたお船にゆられておとぎ話の世界を覗く乗り物なんかは家族でのんびりと乗れて良かったです。
『眠れる森の美女』
ヘンゼルとグレーテル
おとぎ話の主人公達がレゴで作られています。
こちらはジープに乗ってサファリを一周。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c5a89c03daaecb51606074e112a9738/1244659559?w=300&h=200)
動物さんたちはもちろんレゴ。
ジープはかなり早く走るので、航ちゃんはもう一度! とリクエストしました。
食事はおいしくてビックリしました。
中途半端な時間だったので、少しの量を家族で分けたのでいろいろ試すことはなかったのですが、パパオーダーのチーズステーキサンドイッチも手作り感いっぱいでお肉もおいしかったし、私が頼んだエビスパゲティは大きなエビがプリプリになって入っていました。味もよくって、航ちゃんに半分以上食べられました。
総評として星3つ![](/emoji/V/303.gif)
![](/emoji/V/303.gif)
というところでしょうか。
お値段の割に全部を楽しむことができなかったというのと、
レゴの良さをもう少し分かる年齢が好ましいという部分で
星2個分カットです。
子供達が学校に行くようになったら楽しむだろうなあ~。
【距離】
うち(トーランス)からは1時間半弱。サンディエゴダウンタウンまで40分弱。渋滞さえなければちょうど良いドライブ距離かな。有料道路を使えば渋滞も回避できることが多いです。シーワールドよりは近い。
【開園時間】
10時ー17時! これにはちょっと驚き。
シーワールドの1番早い閉園時刻でも18時。
これから夏休みも始まることもあって、今月末頃からは9時ー23時の日もあるというのに。
公立の施設ではないのだからもう少し延ばしてくれてもいいのにな。
【身長&年齢制限】
今回一番気になったのがこれ。たくさん楽しそうな乗り物やアトラクションがあるのだけど、結構身長制限が厳しい。
最低でも34インチ(86センチちょっと)はないと乗れないものが多く、
36インチ(91センチ)以上必要なもの、 40インチ(101.6センチ)以上必要なもの(日本だと100センチで区切るだろうから里花は乗れるのに。インチっていやっ!)
また乗り物に一人で乗せるには48インチ以上必要とかあって、探すのに苦労しました。
里花は乗れても航ちゃんは乗れないとかね。
ちょっとくらいいいだろう~ と思って並ばせている親もいるし、
うちももちろんそうしたけど(お兄ちゃんに見えるよう航ちゃんのよだれかけを外したり)、
最後の最後で怪しい人は身長を計らされ、ちょっとでも足りないと
「Sorry」
と言って帰されてしまうんです。
なんかこれってすごい酷・・・。子供に
「まだ小さいからダメなんだって」
なんて言いたくないし、言い方をかえて
「ゴハンいっぱい食べて大きくなったらまた乗ろうね」
って言ったとしても、結局 今乗れないのだから子供は納得しないし、普段「大きくなったねえ。えらいねえ」って誉めて育てているのになんだかなあ って感じ。
航ちゃんくらいの年齢だと説明しても理解できないし、「ぎゃーっつ!」って泣かれるだけだもんなあ。
年齢制限のところではもうすぐ順番が来るころになると係りの人が子供に対して 「How old are you?」って聞いてきます。
まあそれでも、34インチちょうどの航ちゃんでも乗れるのはそこそこあります。
人気アトラクションはやはり40分とか待つので、2歳児をそれに巻き込むことはできないですからね。
航ちゃんレベルの乗り物だと15分くらいで乗れました。
夏に行くならお水コーナーはおすすめです。子供達の歓声がキャーキャーすごかったです。うちはおちビちゃん用のコーナーで遊ばせていましたが、
大迫力の大きい子ヴァージョンもあります。
小さい子も遊んでいいけど、巨大アスレチックが水浸しになっているようなものなので、これは大人も水着になって一緒に走り回る必要があるかも。
葉っぱに見立てたお船にゆられておとぎ話の世界を覗く乗り物なんかは家族でのんびりと乗れて良かったです。
おとぎ話の主人公達がレゴで作られています。
こちらはジープに乗ってサファリを一周。
ジープはかなり早く走るので、航ちゃんはもう一度! とリクエストしました。
食事はおいしくてビックリしました。
中途半端な時間だったので、少しの量を家族で分けたのでいろいろ試すことはなかったのですが、パパオーダーのチーズステーキサンドイッチも手作り感いっぱいでお肉もおいしかったし、私が頼んだエビスパゲティは大きなエビがプリプリになって入っていました。味もよくって、航ちゃんに半分以上食べられました。
総評として星3つ
![](/emoji/V/303.gif)
![](/emoji/V/303.gif)
![](/emoji/V/303.gif)
お値段の割に全部を楽しむことができなかったというのと、
レゴの良さをもう少し分かる年齢が好ましいという部分で
星2個分カットです。
子供達が学校に行くようになったら楽しむだろうなあ~。
PR
コメント
2. 大人は?
Re:大人は?
あと、私は見落としたのだけど、ミニチュアUSAが見ごたえあるそうです。
全部ロゴで作られたゴールデンゲートブリッジとかね。
1. 無題
Re:無題
半額ならアリかな~。