×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月第4木曜日。サンクスギビングです。感謝祭という方が日本の方には馴染みがあるでしょうか。
翌日の金曜も学校や職場がお休みだったりして、アメリカは4連休の人が多いです。
で、木曜日にはターキー(七面鳥)をメインとしたホリデーディナーを食べて、その残り物をダラダラ食べながら連休を過ごすのが定番です。
アメリカって連休がとても少ないので、連休となるとどこかへ旅行に行く人も多いんだけど、この連休に関しては「親のいる△△へ帰る」とか、「孫と一緒に過ごすから☆☆へ」みたいな感じで、サンクスギビングディナーを一緒に過ごす人のところへ移動する人がほとんどかな。
こちらにいる日本人は比較的旅行に行く人が多いけど、私の周りだけでしょうか。
「今年はおうちで・・」という人が多かったような気がしました。
で、我が家のサンクスギビングははにーちゃんが焼くターキーが主役です。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c5a89c03daaecb51606074e112a9738/1290994491?w=231&h=346)
この日は唯一、魚料理以外でキッチンに立つ日です。
はにーちゃんがターキーを焼きながら私は前菜やその他の料理を作ります。
マッシュポテト用のジャガイモの皮むきは、二人で「あちっ!あち!」といいながら、
一緒にやったりします。
今年はお子達もちょっとっ手伝ってくれました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c5a89c03daaecb51606074e112a9738/1290994437?w=231&h=346)
小さい里花の手で奥の方までバターを突っ込んでもらいました
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c5a89c03daaecb51606074e112a9738/1290994463?w=231&h=346)
マッシュポテトを作る航ちゃん。よだれ、入れんなよ。
本日のゲストは大人8名+子供4名。
はにーちゃんの会社関係の方や、お友達家族などをご招待しました。
ターキーはトレジョーで。
2年前からトレジョーで買ってます。数週間前までは確か2ブランドあったはずなのに、私が買いに行った時はもう1種類しかなく、その上16ポンド(7キロ強)というはにーちゃんの希望に応えられる大きさのものがなく、仕方なく15ポンド弱(6.5キロくらい)のもので妥協。
今年は「Honey Grazed Ham」 もあるから、量的には大丈夫かな。
ちなみにメス(Hen)がおいしいです☆
サンクスギビング料理で一番頭が痛いこと。
それはオーブンのタイムスケジュール。
ターキーはだいたい3時間はOvenに入る。ハムも2時間。だけど温度が違う。
私はスタッフィングは別で作るんだけど、それもOvenでやるから50分ほど欲しい。
前菜用に買ったほうれん草のパイ包みは30分いるんだって。
そして今回は手作りのディナーロールも焼かなきゃ。
アメリカの巨大オーブンとはいえ、7キロ近くのターキーが入るとほとんどスペースは占領されてしまいます。そこに各お料理の設定温度の差があって、お客様の到着時間から逆算して・・・。
頭がこんがらがる~!!!
結局、ハムはBBQグリルで焼くことにしました。
低めの温度に保って2時間放置。ゲストが来る直前にHoney Grazeを回しかけて焼き上げます。
ま、こんな感じで朝からバタバタとキッチンを行ったり来たりして、合間合間にごみ捨てや家の掃除などをします。
いつもは午後2時くらいにお招きしていたのだけど、今年は午後4時に設定したおかげで比較的ゆっくりとできました。
では覚書もかねて今年のお料理を。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c5a89c03daaecb51606074e112a9738/1290994656?w=300&h=200)
◆トレジョーのYoung Turkey、15ポンド弱。
はにーちゃん流はおなかにスタッフィングを詰めず、お野菜やレモン、ガーリックにバターをたっぷりと詰め込みます。そのおかげでパサつきがちなターキーがしっとりと焼きあがるのですが、今年は最後にアルミホイルでカバーして仕上げるのを忘れた!
この蒸し焼き工程がなかったために、残念ながらちょっと堅くていつもよりパサついたターキーになってしまいました。
年に一度のことだから忘れちゃうんだよねえ。お互い。
来年は絶対忘れません!
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c5a89c03daaecb51606074e112a9738/1290994807?w=231&h=346)
◆写真手前 Costcoの「Honey Grazed Ham」
トレジョーのハムもおいしいんだけど、今年はこっちで。
低めの温度で2時間ほど温め、最後にGrazeという甘いたれを上からかけて焼き上げます。
たくさん余っても食べやすい大きさに切って冷凍しておけば、朝ゴハンやランチに大活躍です。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c5a89c03daaecb51606074e112a9738/1290994925?w=231&h=346)
◆「グレープトマトのハニーマリネ」、「ブラックオリーブ」、「スタッフドマッシュルーム」にこれまたトレジョーの「生ハムのチーズ巻き」W/クラッカー
トマトって、はにーちゃんが嫌いだからうちはあんまり食すことがないのだけど、こういうときは彩りも兼ねて使っちゃいます。
私はトマトが好きなので嬉しい限り。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c5a89c03daaecb51606074e112a9738/1290995039?w=231&h=346)
◆「ラーメンカリフォルニア」からパクったというウワサの(笑)、岩塩とローズマリーをトッピングしたディナーロールです。
HBを買ってからいろいろ試行錯誤した結果、おかげさまでベストな配合のパンレシピが見つかりました。
ふわふわしっとりのロールはお客様にも大好評でした。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5c5a89c03daaecb51606074e112a9738/1290995116?w=231&h=346)
◆なんてこったないブラウニーもツリー仕立てにするとなんだかついつまみたくなります。
しかし、食べるときの紙離れが悪いこと!
アメリカのベイキングカップってこんなもんなの?
このほかに
◆インゲンのソテー
◆おにぎり
◆ほうれん草とフェタチーズのパイ包み(Costcoの冷凍食品)
◆マッシュポテト
◆スタッフィング
◆グレービー&クランベリーソース
◆パンプキンパイ
◆洋なしタルト(トレジョー冷凍)
◆フルーツマシュマロサラダ
◆フルーツ(お友達差し入れ)
今年もお疲れ様でした。自分。
翌日の金曜も学校や職場がお休みだったりして、アメリカは4連休の人が多いです。
で、木曜日にはターキー(七面鳥)をメインとしたホリデーディナーを食べて、その残り物をダラダラ食べながら連休を過ごすのが定番です。
アメリカって連休がとても少ないので、連休となるとどこかへ旅行に行く人も多いんだけど、この連休に関しては「親のいる△△へ帰る」とか、「孫と一緒に過ごすから☆☆へ」みたいな感じで、サンクスギビングディナーを一緒に過ごす人のところへ移動する人がほとんどかな。
こちらにいる日本人は比較的旅行に行く人が多いけど、私の周りだけでしょうか。
「今年はおうちで・・」という人が多かったような気がしました。
で、我が家のサンクスギビングははにーちゃんが焼くターキーが主役です。
この日は唯一、魚料理以外でキッチンに立つ日です。
はにーちゃんがターキーを焼きながら私は前菜やその他の料理を作ります。
マッシュポテト用のジャガイモの皮むきは、二人で「あちっ!あち!」といいながら、
一緒にやったりします。
今年はお子達もちょっとっ手伝ってくれました。
小さい里花の手で奥の方までバターを突っ込んでもらいました
マッシュポテトを作る航ちゃん。よだれ、入れんなよ。
本日のゲストは大人8名+子供4名。
はにーちゃんの会社関係の方や、お友達家族などをご招待しました。
ターキーはトレジョーで。
2年前からトレジョーで買ってます。数週間前までは確か2ブランドあったはずなのに、私が買いに行った時はもう1種類しかなく、その上16ポンド(7キロ強)というはにーちゃんの希望に応えられる大きさのものがなく、仕方なく15ポンド弱(6.5キロくらい)のもので妥協。
今年は「Honey Grazed Ham」 もあるから、量的には大丈夫かな。
ちなみにメス(Hen)がおいしいです☆
サンクスギビング料理で一番頭が痛いこと。
それはオーブンのタイムスケジュール。
ターキーはだいたい3時間はOvenに入る。ハムも2時間。だけど温度が違う。
私はスタッフィングは別で作るんだけど、それもOvenでやるから50分ほど欲しい。
前菜用に買ったほうれん草のパイ包みは30分いるんだって。
そして今回は手作りのディナーロールも焼かなきゃ。
アメリカの巨大オーブンとはいえ、7キロ近くのターキーが入るとほとんどスペースは占領されてしまいます。そこに各お料理の設定温度の差があって、お客様の到着時間から逆算して・・・。
頭がこんがらがる~!!!
結局、ハムはBBQグリルで焼くことにしました。
低めの温度に保って2時間放置。ゲストが来る直前にHoney Grazeを回しかけて焼き上げます。
ま、こんな感じで朝からバタバタとキッチンを行ったり来たりして、合間合間にごみ捨てや家の掃除などをします。
いつもは午後2時くらいにお招きしていたのだけど、今年は午後4時に設定したおかげで比較的ゆっくりとできました。
では覚書もかねて今年のお料理を。
◆トレジョーのYoung Turkey、15ポンド弱。
はにーちゃん流はおなかにスタッフィングを詰めず、お野菜やレモン、ガーリックにバターをたっぷりと詰め込みます。そのおかげでパサつきがちなターキーがしっとりと焼きあがるのですが、今年は最後にアルミホイルでカバーして仕上げるのを忘れた!
この蒸し焼き工程がなかったために、残念ながらちょっと堅くていつもよりパサついたターキーになってしまいました。
年に一度のことだから忘れちゃうんだよねえ。お互い。
来年は絶対忘れません!
◆写真手前 Costcoの「Honey Grazed Ham」
トレジョーのハムもおいしいんだけど、今年はこっちで。
低めの温度で2時間ほど温め、最後にGrazeという甘いたれを上からかけて焼き上げます。
たくさん余っても食べやすい大きさに切って冷凍しておけば、朝ゴハンやランチに大活躍です。
◆「グレープトマトのハニーマリネ」、「ブラックオリーブ」、「スタッフドマッシュルーム」にこれまたトレジョーの「生ハムのチーズ巻き」W/クラッカー
トマトって、はにーちゃんが嫌いだからうちはあんまり食すことがないのだけど、こういうときは彩りも兼ねて使っちゃいます。
私はトマトが好きなので嬉しい限り。
◆「ラーメンカリフォルニア」からパクったというウワサの(笑)、岩塩とローズマリーをトッピングしたディナーロールです。
HBを買ってからいろいろ試行錯誤した結果、おかげさまでベストな配合のパンレシピが見つかりました。
ふわふわしっとりのロールはお客様にも大好評でした。
◆なんてこったないブラウニーもツリー仕立てにするとなんだかついつまみたくなります。
しかし、食べるときの紙離れが悪いこと!
アメリカのベイキングカップってこんなもんなの?
このほかに
◆インゲンのソテー
◆おにぎり
◆ほうれん草とフェタチーズのパイ包み(Costcoの冷凍食品)
◆マッシュポテト
◆スタッフィング
◆グレービー&クランベリーソース
◆パンプキンパイ
◆洋なしタルト(トレジョー冷凍)
◆フルーツマシュマロサラダ
◆フルーツ(お友達差し入れ)
今年もお疲れ様でした。自分。
PR
コメント